さきほど下の息子(高3)の三者面談してきました。

アホクラスに変更して少しは話が分かる先生かと思いきややっぱり進学クラスには代わりがないわけで、
「なんでこんなけしか受けないの?」

「なんでココにしたの?」

全部こっちで決めさせといて文句言うんだ?

息子に相応しい大学あるなら教えてくれよ!

専門学校が悪いみたいな言い方するし。

別に大学がすべてじゃないぞ!

専門学校行く生徒さんに失礼だぞ!

浪人だけは止めてくれとか意味分からんし!

そんなの息子に任せりゃいいんだよ、彼の人生なんだもん!

本音言うとね、
浪人のついでに先にバイトした方がいい気が私はするんだよね。
浪人しながら社会経験するのって新しい価値観見えてくるし、現実の厳しさを知ることで目指すハードルがより的確に設定できて具現化しやすくなりそうだし。
知り合いが増えるのもまた沢山の情報収集が得られてやりたいことが早く見つかったり紹介して貰うことも出来るかも知れないしね。

今凄く急かされてるっていうか

人生の全てがここで決まる!

失敗は絶対に許さない!

なんでもいいからとにかくどっかに行け!

みたいな言われ方されてきて、

なんか

背中の押し方ちがうんじゃね?

って虚しくなりました…。

彼の人生なんだから彼に任せりゃいいんです。

無知なりに一生懸命もがいてるからほっときゃいいんです。

そのうち張り詰めた糸がプツーンとキレて生きた屍になりゃしないかと心配です。

変なプレッシャーならかけないでくれ!

なんか息子にかける言葉が見つかりません。

この先猛烈に勉強するのかこのままやったりやらなかったりでうだうだ過ごすか知りませんけど、彼の人生なんだから放置します。

干渉したところでどうにもならん。

あ、でもね。

薬学部は阻止出来ました。
需要ない
女が行くところ
って話したらなんかあっさり見切りつけました。

化学の勉強するとかで訳の分からん学部書いてました。