私の仕事場はプレハブの2階です。
今も一人です、気楽です、天国です、こうしてブログ書いてます(笑)

半年ぐらい前からドアノブが上手く閉まらなくて社長の奥さんの知り合いの大工さんにようやく電話してくれて見に来ていただきました。
(冷房かけても冷気が逃げますよって言ったら渋々ね。)

その大工さん、ドアノブの現物を見てホームセンターで買ってきてぱぱっと交換していきましたが、

スライドする鍵が外に付いてる…。

(え?これって意味あるの?)

元々は鍵などついていないタイプだったんですが、間違えて鍵付きのドアノブを買ってしまったそう。

鍵穴ではなくてスライドさせて引っかかりを作るだけのもの。

鍵穴タイプなら当然鍵は外側ですが、スライドタイプなら内側でしょう…。

ちょっとした勘違いでしょうが、誰かが来るたびに妙な違和感を感じるでしょうね。

でも仮に逆に付け替えても部屋の内側に押すタイプなんで全く意味ないことに気づきました(笑)
つまみでロックするタイプでないとダメなのね。





ちなみに共同トイレのドアノブも故障中で見てもらいましたが無理だといって帰って行きました。素人には無理なんだそう。

未だにトイレに入れなくて帰りのスーパーまで我慢してるんだよね。

結構トイレが1つしかないことにも不満なんだけど、余裕ない会社だから我慢です。

ノブは日曜日に直してくれるらしく、やっと我慢の苦痛から解放されると思うと嬉しいです。