ひょんなきっかけで始めた英会話ですが、既に目的もなくなりなんとなく続けております。
仕事でもプライベートでも私にとって必須になることはこの先多分ないでしょう。
でも止めてはいけない気がなんとなくするんですよね。
英会話を続けてきたからなんとなくそう感じるだけで、根拠は全くありません。
でもね…
karutoさんはっきり言って向いてません、未だにRとLの区別もつかないし発音も出来ません。
他にもthやz、BとVの発音も出来ません。
もう2年にもなるっていうのに、まともに発音すらできないし、簡単な文章もイメージ出来ないから素人レベルから脱してません。
簡単な日常会話ぐらいならきっと今頃は話せるだろうって思っていたんですが、英語の表現が無限過ぎてとっくにキャパオーバー。
なんなんでしょう、やればやるほど楽しくなくなるって…。
でも自分の直感は信じたいんです。
やっててよかったと思える日は一体いつ来るんだろう?
って言ってる間に単語の1つも覚えろよ!ってことですがね。
仕事でもプライベートでも私にとって必須になることはこの先多分ないでしょう。
でも止めてはいけない気がなんとなくするんですよね。
英会話を続けてきたからなんとなくそう感じるだけで、根拠は全くありません。
でもね…
karutoさんはっきり言って向いてません、未だにRとLの区別もつかないし発音も出来ません。
他にもthやz、BとVの発音も出来ません。
もう2年にもなるっていうのに、まともに発音すらできないし、簡単な文章もイメージ出来ないから素人レベルから脱してません。
簡単な日常会話ぐらいならきっと今頃は話せるだろうって思っていたんですが、英語の表現が無限過ぎてとっくにキャパオーバー。
なんなんでしょう、やればやるほど楽しくなくなるって…。
でも自分の直感は信じたいんです。
やっててよかったと思える日は一体いつ来るんだろう?
って言ってる間に単語の1つも覚えろよ!ってことですがね。