今朝しんしんと雪が降りましたが、下の息子(高1)を学校まで送りました。
安全のためでかい片側2車線道路を使いましたが、走行不能で片側車線をふさぐ車に道をはばまれた為大渋滞を起こし高校は遅刻しました。
途中で4台も片側車線で立ち往生する車を見かけました。
JAF呼んでもいつくるかわからんだろうなぁと…。
チェーンを装着した車は全くいませんでした。
スタッドレス履いてない車でも平気で走ってました。
スタッドレスで雪道を走ったのがほぼ初めてでしたが、出だしが雪をかんでるみたいな変な感覚でしたが、ハンドルをとられるわけではなく、安定して地面を走ります。
少し勾配のある坂道なら問題なく走りました。
少しはスリップするのかと思ったけど、夏タイヤとは全く違ってちゃんと登るのでスタッドレスは優秀だと思いました。
ただ凍結した路面はさすがにチェーン履かないと登らないし止まらないだろうなと思いました。
高校は丘の上にあります。
(この辺の学校は大体手前に勾配がある。)
真っ先に思い浮かぶのは
(あの坂登れるだろうか?)
私達と同じようにのんびりと出校してくる生徒さんが何人かいて、先生たちが正門前でスコップ持って立ってました。
雪に振り回されて皆大変だ。
日陰はアイスバーンだったようで、道を誤るとまた偉い目にあうところでした。
安全のためでかい片側2車線道路を使いましたが、走行不能で片側車線をふさぐ車に道をはばまれた為大渋滞を起こし高校は遅刻しました。
途中で4台も片側車線で立ち往生する車を見かけました。
JAF呼んでもいつくるかわからんだろうなぁと…。
チェーンを装着した車は全くいませんでした。
スタッドレス履いてない車でも平気で走ってました。
スタッドレスで雪道を走ったのがほぼ初めてでしたが、出だしが雪をかんでるみたいな変な感覚でしたが、ハンドルをとられるわけではなく、安定して地面を走ります。
少し勾配のある坂道なら問題なく走りました。
少しはスリップするのかと思ったけど、夏タイヤとは全く違ってちゃんと登るのでスタッドレスは優秀だと思いました。
ただ凍結した路面はさすがにチェーン履かないと登らないし止まらないだろうなと思いました。
高校は丘の上にあります。
(この辺の学校は大体手前に勾配がある。)
真っ先に思い浮かぶのは
(あの坂登れるだろうか?)
私達と同じようにのんびりと出校してくる生徒さんが何人かいて、先生たちが正門前でスコップ持って立ってました。
雪に振り回されて皆大変だ。
日陰はアイスバーンだったようで、道を誤るとまた偉い目にあうところでした。