昨日旦那が

「職場の部下が結婚したから祝儀ださんと…」って言ってきました。

「いくら?」

「2~3万かなぁ」

「誰かに(相場)聞いてこなかったの?」

「うん、別に聞いてない」

その部下の方はまだ20代とのことで式を挙げずに入籍しただけとのこと。

「(結婚)式やらんの?」

「やらないらしい」

「奥さん(それで)いいの?」

「さぁ」

私は今の女性も結婚式って憧れだと思っていたんですが、もう時代が違うんだぁ。。。

式を挙げずに結婚することを「ナシ婚」って言うんですね、それも知らんかった…。

披露宴は色々かなぁとは思ったんですが、結婚式すらないというのもなんか寂しい気が…。

でも考え方はそれぞれ違いますしやらない夫婦が増えればそれも「普通」なのかもしれませんね。

で、いろいろ調べてみたんですが、

披露宴に呼ばれる場合は上司の祝儀は3万程度、ナシ婚なら気持ちでしょうが、1万もらったという内容が多かったのでうちも1万円で包んで今日旦那に渡しました。

祝儀袋も今はとてもカラフルでホームセンターでもたくさん売られていてどれにしようかと散々迷って、ちょっと砕けた感じのおしゃれなものと、いたってシンプルな2枚を購入し、

「どっちがいい?」

「普通のでいいよ」

冒険しない男だなー!

と思った反面、同僚とかじゃないから普通のやつのほうがいいのかな?って思ってみたり。。。

今の時代は女性が「嫁ぐ」という感覚もないかもしれませんし、共働きだとどっちが上だかよくわかんないですしね。

「結婚」っていったい何なんでしょうね…