最近寒くて灯油をもう一度買おうか迷っています。

今日は息子(高1)と新しい靴を買いに行きました。

先日の頭髪検査では中学より厳しいなって思いましたが、

靴は「運動靴か革靴で派手ではないもの」ならなんでもOKなんだそう。

中学の真っ白な運動靴はさすがにいないそうなんで、今日新しい靴を買ってきました。

PUMAのちょい派手な靴を手に取りましたが、残念ながらサイズがなく、

別のものを購入。

めっちゃ高いのかと思いきや5000円もしませんでした。

(あら案外安く済んだわ、ラッキー!)

次に漫画を買いたいというのでGEOに行き「進撃の巨人」の最新巻を買ってました。

ちょうどお昼でココイチに行きたいというので一緒に甘口カレーを食べました。

何年ぶりだろう、ココイチなんて…。


今週はバタバタとしていました。

息子に毎日弁当を作ってます、本当に嫌で嫌で…
かなり手抜きの弁当ですが、毎日残さず食べてきてくれます。
息子はかなり小食なんで、女子が持っていくサイズの弁当箱1個だけです。
給食がなくなると、「弁当で栄養を摂取する」プレッシャーに
苦手な生野菜も煮物も突っ込みますが、ちゃんと食べてあります。
「大丈夫、味わってないから」
なるほど、給食も無理して食ってたんだ…。

で、話は変わりますが、

携帯電話を持たずに学校に行きます。

私は息子とは一切連絡はしませんが、これは普通なんでしょうか?

学校内では携帯電話の使用は禁じられているらしいのですが、実際は持ち込んでいてもおとがめはありません。
使うなというだけで「持ってきてはいけない」という意味ではないからです。
学校の外では普通に使うことができます、ただ必要はないといえば必要ないけど…。
高校生は携帯を持っているもんだと思っていただけに「何で?」
「いや、必要ないでしょ」
息子にあっさりこう返されました。

家にいても今日出かけた時もいつも離さない携帯が、
学校に行く時だけ置き去りの光景に
これって普通?
と妙に疑問を感じてしまいました。