久しぶりの更新です。


平和な日々を送っておりました、特にこれといって記事にするネタもなく皆さんのブログを徘徊しておりました。


読み逃げすみません。


6月も今日で終わりますが、私の地域はまとまった雨が未だに降りません。


このまま梅雨が明けてしまうのは恐怖です。


(ダムの水大丈夫かなぁ?)


でもヒョウとか道路が冠水するとか川が氾濫してえらいことになるのは勘弁してくれと切に願っております。


ニュースでショッキングな映像が流れると「どうした日本?」ってなりますね。


最近ドラマが終わってしまってサッカーも日本が負けちゃったのでテレビがつまらないので、ネットで徘徊したり英会話のレッスンしてますが、


IEの脆弱性の問題があってからGoogle Chromeでネット徘徊しております。


が、先程から度々Google Chromeは動作を停止しましたとPOPが出て強制終了しております。



こういう事態が初めてなのでなんか気味が悪いです。


サイトで検索すると対策方法が紹介されていたので変更してみましたが、このパソコンはドライブがCだけしかないので変更する意味があるのかなぁ?
「仮想メモリ設定」とキーワード検索するとたくさん出てきますよ。
【7.19追記】仮想メモリを変更するもエラーが改善できませんでした。ブラウザのリセットを行い只今実験中です。

あ、そういえば、1階用の掃除機が壊れました。


ので、新しい掃除機を買いました。


欲張ってゴミセンサーというものがついているものを買ってみました。


最初は「うわ~面白~い!」という感じで掃除機かけてたんですが、


カーペットは何度か同じ場所を吸い取ればセンサーの反応はなくなりますが、


布団は永遠に光り続けます…


そしてなぜか止まります。


なんで止まる!むかっ


しょうがないから壊れたアメリカ製の掃除機を修理しようか、布団専用の掃除機を買おうか検討中です。


あと、紙パックがないのでゴミを捨てる時にバッと飛び散るのが気に入りません。


karutoさん、舞い散ったホコリを大量に吸い込んで夜中に調子が悪くなりました泣き2


なんでも使ってみないとわからないものですね。




 息子がガチャで出したパイプ椅子。