画像加工フリーソフトGIMPを使って写真を加工する
【お詫び】
9枚に限ってちょうどいいサイズに収まります。他のサイズは難アリかも…。
もっとお手軽に作成したい方には便利なフリーソフトやサイトがありましたので、以下のサイトをご利用ください。(メチャ楽でした。)
矩形の対比を固定して切抜きしたい部分を選択します。
ツール→選択ツール→矩形選択

対比を3:4と入力し、「値を固定」にチェックを入れる→切り抜く部分を選択後「画像」→「選択範囲で切り抜き」
(ウインドウ→ツールオプションを追加することで対比を設定できます)

画像の加工はこれでひとまず終了です、PNG画像で保存してください。
(エクスポートを利用することで別のファイル形式を選べます)
タイル状に並べる
次はタイル状に並べます。
幅を3倍に指定します。(単純に今のサイズ×3の幅にするだけ)

画像のサイズをミリ単位で変更します。(ジャスト90ミリにならなくても大丈夫です。)

で、下のように画像がタイル状に並びます。(表示はピクセルで表示されます)

これで一応完成です、PNGファイルで保存して、Lサイズの写真用紙でプリントすればOKです。
なお、この手法は画像が荒くなったりするかもしれません、小さい画像を拡大する処理で画質は落ちますし、保存するタイミングでも多少画質は落ちるかもしれません。
一時的に必要なものにだけ利用し、きちんとしたものには写真屋さんか、お店の近くにたたずむあのセルフ撮影機?を利用してくださいね。

