下の息子(中2)が宿題をリビングでおもむろに始めまして、


「あ゛ー、走れメロスの感想書かなきゃ」って言ったので、


自分も教科書で読んだなぁ~って懐かしんではみたものの、


内容があんまり覚えてなくてただ感動する話だったなぁ~っていうイメージだけが残ってました。


「感動する話だっけ?」


「そうだよ、読む?」


と教科書を渡されたので読んでみると、


ダメですねぇ~


苦い人生経験のしすぎか?


ブラックな本の読み過ぎか?


ドラマの見過ぎか?


話が出来すぎじゃん!


子供向けの童話か?って思えました。


ただ語彙だけは難しくてすらすらとは読めなかったですけどね。


人生長くやってると、大したことでは感動しなくなってるなぁ~って改めて思ってしまいました。


最近のドラマで問題になっている「明日ママ」も淡々と見てますし、


深夜ドラマ「ロストデイズ」も予告編では結構楽しみにしてたんですが、大して面白くないし。


今クールは「失恋ショコラティエ」が一番面白いかな?


いっつも思うんだけど、松潤のあの唇のホクロがいやらしい(笑)


ああいうツンデレのコミカルなキャラも悪くないですね。



あれ? 結局走れメロスは出来過ぎな話で終わりにしていいのか?