先日、上の息子(高3)がジクソーパズルを買ってきました。
今日からお盆休みなので、思いっきり時間があるkarutoさん。
2日前に息子がリビングでやり始めました。
初めの1時間ぐらいは端っこを固めてました。
皆最初はここからだよね。
そっからは一気に失速、色合いが似ているものを集めてそれなりにくっつけておしまい。
私はどうもこういうものに凝ってしまう性格なので、初日(土曜日)は一晩中パズルとにらめっこしてました。
昨日は「え?寝てないの?」って思いっきり呆れられて、
「パズルってそうやってやるもんじゃないんだけどね」って半笑いされました。
このパズル結構難しいです。
何が難しいって、
1ピースの中に色が異常に多いんですよ![]()
一見普通のパズルに見えますが、拡大すると
小さなイラストが寄せ集めてあるんです。
こういうパズルは何ていうんだろう?
だからまずはざっくりと全体的に似たような色合いのピースに分けて1個1個当てはめていたんですけど、正直効率がめちゃ悪い。
やり遂げる前にくじけちゃうよ…
って気がしたので、拡大鏡で絵をアップにしながら、1ピース拾ってはキャラごとに分けてあげることにしました。
はめるのは息子たちに任せると、
2日でこの程度まで進みました。
右がサンジで左がゾロです、肝心の「×」マークがまだなんだけどねw
当初は一人でやって1ヶ月かかるかな?ってつぶやいてましたけど、手伝いだしたら私が止まらなくなりまして…。
こういうのって、性格が出ますね。
私が挫折しなければあと3日程度で完成するかな?
それにしても腰が痛い…。



