記事の途中で見て欲しいサイトに飛ばすときにはリンクさせます。
新しいタブで開き、リンクさせたいページを表示させます。
サイトのURL(赤枠で囲んだところ)で右クリックしてコピーしておきます。
ブログを書くページの文字装飾ボタンの隣の「リンク」をクリックします。
URLのところを右クリックして貼り付けを選択すれば先ほどコピーしたURLが表示されます。
テキストはそのサイトの名前などを入れます。(ブログ上では文字色が変化し、マウスを乗せると下線がつきます)
リンク先の表示方法はそのままで構いません。
最後に「リンク」を押せばOK!
こんな感じね
。
参考になれば幸いです。