昨日現金10万円でサヨナラした カワサキ ゼファー400
このままバイク保険に加入する意味もなくなったので、本日解約しました。
計算の方法は複雑みたいなのでわかりませんが、解約返戻金は65%ほどでした。
しょっぱなにやった自損事故で搭乗者損害保険金として5万円すでにもらいました。
本当はこれにプラスして自損事故保険金も請求すればさらに4.4万円もらえたんですが、等級が下がるのでやめちゃったんだよねぇ~。
こんなことならもらっときゃよかったなぁ~と旦那と苦笑い。
(ただ、、これもらっちゃうと返戻率も下がるかもしれないから正直わかんないけどね。)
2回も事故を起こし、○ーリッヒ保険会社のお世話になったのでこの保険会社の印象だけ書いときます。
まず、
初回でロードサービスを使いましたが、特に問題はありませんでした。
指定修理工場までのレッカー代は完全無料ですが、こちらが指定した工場までだと100kmまで無料。
100kmあれば、自宅近郊で事故ればたいていは無料範囲でしょう。
遠出した場所なら指定修理工場まで運んでもらえばいいことですし。
(ただ、そのあとの引取りには金がかかるが…)
ただし、このサービスを使用するには条件があって、
緊急的に移動したあとのバイクはこのサービスが使えないみたいです。
あと走行不能だと主張しないとこのサービス使えません、走らない!って強く言ってね。
(うちは事故後1人で運転して帰ってきました、その後動かなくなったと主張したらサービス使えましたよ。)
レッカーは業者に委託するので場所によってはずいぶん待たされるけど、この辺は提携業者がいくつあるのか知らないので不明。
修理が終わったバイクに関してはレッカーサービスはありませんが、公共交通機関を使って取りに行く場合に交通費をお支払いしますって言われました。
(そんなの使う人いるのか?って思ったけど、ないよりいいわね)
あとは事故の処理手続きですが、
自損でも警察に届けるべきだと思いました。
初回は自損だったので、警察を呼ばなかったんです。
そしたら、「事故報告書」というめっちゃ記載内容の細かい書類書かされました。
うんざりしました。
警察に事故証明書いてもらえばこれを書かずに済んだ気がします。
必要記載事項が、警察がとる調書と同じもしくはそれ以上でしたから。
バイクの写真撮らされたのも、警察がやれば必要ないことだったわけだしw
しかもその場で呼べ!みたいなこと警察から言われたんで、その場で呼ぶのがベストみたいです。
あとは担当者なんですが、それぞれの専任スタッフというのがいて、事故担当者と保険担当者が違います。
事故担当者は事故に関する示談交渉を相手と行ってくれますので、私が相手から聞きだすのは連絡のとれる電話番号と車の車種だけです。(警察に届ければたいていのことはわかるからね)
あとは進捗状況を随時入れてくれるので、楽チンでした。
保険等級や次年度の保険料に関しては保険担当者が詳細に教えてくれます、事故担当者はまったくその辺のことはわからないので聞いても無駄ですので、保険担当者につながる部署の番号を教えてもらいましょう。
初回、今回の担当者は特に問題はありません、いたって普通の事務的な対応でした。
振り込みも審査が通れば、すぐに入金してきました。
(傷害保険と交通障害(保険)で請求した他の2社とほぼ同じタイミングでした)
総合的評価は「普通」です。 いたって普通ですね。
以上が保険料が一番安かった○ーリッヒ保険会社の概要です。
参考になれば幸いです。