上の息子(高2)は日曜日にさっそくテストがありまして、学校に行ってきました。
テスト勉強もろくにせず、テストを受けたもんだから、「追試ほぼ確定だわ」って言って帰ってきました。
いつもは語群から選ぶ形式だったので、どうにか埋まったらしいんですが、今回は完全記述式という教科が1つだけあったらしく、ほぼ全滅だったそうです。
うる覚えで書けるわけないじゃんねーって話ですよw
しかし、ちょっと意地悪だなって気もしちゃいました。 数問が記述式ならわかるんだけど、全問記述式っていうのは悪意があるような…。
と文句を言っても仕方ないですね。。。 やらない本人が一番悪いんですからw
追試が合格できないと後がない…と今一度緊張感を持ってほしいものです。
それから下の息子(中1)は今日から学校が始まりました。
実は、夏休み中あまりにも机に向かう姿を見ないので、不安になってきて2~3日前から「大丈夫なの?」を連発してたんですが、「大丈夫だから」って簡単に言われちゃって、昨日までほかっておいたんですが、レポート2つがまったくできてないのが昨日の朝判明!
「どう考えてもこれ(レポート)って間に合わないでしょー!!」
と言いましたが、「まだ時間あるから出来るって!」
読書感想文やポスター、習字は泣きついてきたのに、今度は意地をはってる!
そしてイライラしてました。
(もう口うるさく言うと逆効果だなw)
お先に寝させていただきました。
結局朝の4時までかかってレポートは仕上げたものの、英語の宿題が間に合わずタイムオーバーとなりました。
休みが始まって早々に終わらせる子もいれば、息子のようにギリギリにならないとエンジンがかからない子とさまざまですが、せめて1日ぐらいは余裕をもって終わらせてほしいです。
見ている私のほうがヤキモキしちゃうよーw
「できなかった宿題はどうしたの?」
「できたら持っていくだけだよ」
「怒られるでしょ?」
「もうどってことないよ」
教科担任は優しい先生なのかと聞いたら
「そういうわけじゃない、怒られても何も感じない」
っていうんです…。
う~ん、開き直りってやつですねw
まさかこういう態度に出るとは思ってませんでした。
まじめでおとなしい子だと思っていたんですが、なんか変わっちゃったかも…。
さっそく提出期限に間に合わなかったので、減点です…。
長い40日はこうして終わりましたとさ。