2日から京都の教習所に行って、さきほど帰ってきました。


カリキュラムは昨日で修了する予定だったんですが、なんと卒業検定に落ちて、今日再試験してきました。


一緒に行った友達は昨日の試験で合格し、昨日のうちに帰って行きました。


白状じゃね? って思ったら、今日学校の出校日なんですって。


受からなかったらどうするつもりだったのぉー?


と思ったら、落ちても3ヶ月以内なら何回でも試験は受けられるそうなw


また京都行くんかい!って親は突っ込みたくなるかもw


とにかく無事終わってホッとしました。


ちなみに、息子が受けたのは普通自動二輪車免許です。 中免(ちゅうめん)というやつです。


同い年の学生か学生じゃないのかよくわからんが、とにかくいっぱいいたらしく、京都の教習所なのに、愛知からきた人がやけに多かったと言ってました。


息子がこの教習所を選んだのは、バイトの先輩がここで中免取って薦めてくれたから。


ま、身内の評判がいいってところでしょうか?


毎日楽しくて仕方がなかったようで、教習所でも友達ができたとルンルンで話してくれました。


試験に落ちるのは誤算だったようですが、帰りが1日伸びただけだし、次は受かる自信があったから特にへこんだりはしなかったそうなw


「ただ、どうにもかわいそうでさぁ~、なんて声かけたらいいのかわかんなくってさぁ~」


「どうしたの?」


「初日に(卒検)落ちて、次の日も落ちた子がいたんだよ、コース間違えたんだけどさぁ~、そこですでにメンタルやられちゃって…」


初日は平均台を渡るところで脱輪して、即失格。

翌日はそのことに気をとられ、コースを間違えたそう。

コースを間違えるのは減点対象ではなかったものの、そこで精神的にダメージをくらい、

再びコースに戻り、一時停止するところでバイクを倒してしまったので、即失格。


だそうです。

そのときはどんな言葉もかけてほしくなかったか、恥ずかしかったか、両方か…。

免許欲しけりゃ何度でも挑戦するんじゃないかな?


京都、三重、大阪、奈良といろんなところから合宿で来てたそうなので、また交友の輪が増えたようです。


そのうちバイク自慢とかするのか?


それはまだまだ先の話だね。


その前に最終試験があるんだったw


今度も原付でお世話になった「一発塾」に行くんだってw


取るのは勝手だけど、バイク本当に買うのかなぁ~?


車検とかどうすんだろ?


面倒見切れないや、あとは知~らないあっかんべー