「あのさぁ~、今日さぁ~」
テンション高めで話し始めた下の息子(中1)
てっきりいい話かと思ったら、やばい話だっていうんです。
1個上の友達2人と近くの海に行ったんだけど、
友達はついたらすぐに海に飛び込みました。
息子は水着に着替えていたので出遅れました。
「トラップにはまった」
そう言うと、岸まで速攻泳いで戻ってきました。
岸に上がると、「救急車呼んでー!」と言ったきり、その場でうずくまって痛がっています。(Aくん)
海に飛び込んだもう一人の友達(Bくん)も、息子もまったく状況が飲み込めません。
「救急車?…ケガ?」
息子もBくんもAくんのところに駆け寄ると、右足に白っぽい三角の物体がくっついていて、
そこから血がダラダラ…
Bくんが「救急車呼んで」と自分の携帯を息子に渡してきたそうですが、救急車は何番??
「119だったっけ?」
「うん、電話!」
電話をすると、「はい、消防署です」
(あれ? 消防? とにかく続けなきゃ)
「友達がけがしちゃって!」
と言うと、Bクンが電話を変わったそうです。
消防署は幸い、海から5分もしないところにあり、即効で到着。
救急車から担架と救急隊員が2人来て、
「この子の家族の連絡先わかる?」
BくんはAくんの母親の携帯番号までなぜか知っており、救急隊員に伝えたそうです。
「状況をもう少し教えてもらいたいから、(救急車に)一緒に乗ってもらえる?」
騒動の途中で合流したCくんもなぜか一緒に救急車に乗って行っちゃいました。
息子はその場に置き去りとなり、救急車に同乗したBくんとCくんは約1時間後に戻ってきたそうです。
「神経までいってるらしい、最悪切断かも…」
救急隊員の話では、今エイの産卵時期だそうで、飛び込んだ拍子に踏んづけたか、接触した拍子に刺されたんだろうとのことです。
トゲは抜けない形になってるみたいで、岸に上がっても、エイがトゲごとぶらさがってたんでしょうね。
「かわいそうだなぁ~、お見舞い行ったほうがいいかなぁ~」
このAくん、実は上の息子(高2)の最初の元カノの弟です。
(学校行けなくなったきっかけのあの彼女です。)
母子家庭なんだよな…
明るいお母さんだとは聞いてますが、動揺や不安は相当でしょう。
今は・・・最悪な事態にだけはならないことを、祈るしかありません。