忙しくて更新が出来ませんでしたが、先週の木曜日に中学校の入学式があり行ってきました。


前日は暴風警報が出るほどの「春の嵐」とどしゃぶりの雨でどうなるかと心配しましたが、穏やかないい天気となりました。


新入生は約160名、5クラスです。


担任は転勤したばかりの先生みたいで、私はまったく知らない男性の先生。


若いせいか、さわやかな感じです。


息子にも好印象です。


友達は仲良し君は隣のクラスとなってしまいましたが、まぁまぁの仲良しクンが1人同じクラスにいたので、少し安心したようです。



子とともに

入学式は滞りなく無事に終わりました。

お隣のおうちの娘さん(中3)を久々に見つけました、またでっかくなってました… 175ぐらいかな?

中学生になると、ほとんど見ることがなくなってしまうんですよね。



子とともに 子とともに

教室に戻ると、先生が挨拶したあと、教科書のチェックとか提出書類の確認とかやって、終わりました。


時間が押していて、満足な挨拶もなく、既婚者なのか、教師暦どれぐらいなのか、どっから来たのか…など知りたいことが聞けずに終わってしまい残念でした。


ついこないだまで小学生だったみんながいきなりブカブカの学生服を着ると、違和感あるかと思ったけど、全然感じませんでした。


「どうだった?」と息子に聞いたら、「先生がいい人そうでよかったよ」って言いました。


友達とはクラスが分かれましたが、不安はないようです。


新しいクラスにはたくさんの男子がいます。 そこでまた新しい友達をたくさん作って欲しいな。


先生とのおしゃべりは苦手なタイプだけど、先生とも気さくに話が出来る関係になると嬉しいです。


上の息子の元担任が学年主任となってました。 難しい時期に温かく見守ってくれた唯一の先生でした。


息子もとても慕っているいい先生です。


下の息子が直接世話になることはないかと思いますが、とても心強いです。


中学校生活がバラ色となりますように・・・。