携帯電話が登場してから、家の電話を「固定電話」と呼び分けるように、
携帯電話もスマートフォンが登場してから、従来の携帯電話を何と呼ぶようになったか皆さんはご存知でしたか?
フィーチャーフォン
または
ガラパゴスケータイ(略してガラケー)
などと呼ぶんだそうですが、
先日私が会員になっているアンケートサイトの質問内容でこのフィーチャーフォンという言葉を初めて目にしました。
でも、よく見たら、
アメーバも従来型の携帯のことを「フィーチャーフォン」と表現してたんですね。
(知らんかった・・)
スマホ以外の携帯電話
とか
従来型の携帯電話
これで十分通じますがね・・
カタカナの造語って意味が分かるとへぇ~ってなるんですが、この言葉は意味を調べてもあまり理解出来ませんでした。
自分がわかっていても、相手に聞いたら「何それ?」ってまだなりませんかね?
すでに世間に浸透してるんですかね?
知らなかったのは私だけ??
時代についていけないですわw
フィーチャーフォン・・
この言葉が定着するのは果たしていつだろう?