ブログを始めて半年ぐらい経ちました。


このブログを始めたきっかけは息子の失恋でふぬけ人間になってしまったことなんですが(詳しくはこちらの記事 をご覧下さい。)ちょっとこれまでの経緯をここでまとめておこうかと思います。

(これは自分のための備忘録でもあります。)


まず失恋してから、


友達を避けるようになりました。

右矢印今はがっつり友達と遊びまくってます。


昼夜逆転の生活になりました。

右矢印未だ改善みられず…


サッカーに行かなくなりました。

右矢印7月に復帰するも、3年生は受験モードに入りまた活動休止。。


アームカットするようになりました。

右矢印進級して彼女と離れた為か全くやらなくなりました。


髪をいじらなくなりました。(身だしなみを気にしなくなる)

右矢印毎日髪をいじるおかしな状態。(妙に固執しています。)


朝の体調が悪くなり始め、学校を度々休むようになりました。

右矢印最近は更に悪化でほぼ1日おきでおかしくなり、月半分しか行けてません。。



こんな感じです。


先日無理にお願いして、進路指導の先生にうちにいるときの息子の様子を話してアドバイスをもらいました。


結論からいえば、、、


「思い詰めてもお母さんが参ってしまいますから、ゆったり構えて下さい、高校がすべてじゃないと正直僕は思ってますんで…。」


おぉ~進路指導の先生なのにそうくるかぁと思いましたが、いろんな生徒さんを見てきた率直な感想のようでした。

エリート学校行ったって合わなきゃ辞めるし、滑り止めで受けた学校が自分に合っていて勉強に目覚めてすんごい大企業に就職した生徒さん(男の子です)もいるようで、私も人生何が起きるかわからんなぁと聞いていて思いました。


行きたいという漠然とした想いだけでは甘いですと言われました。ごもっともです。


最後はやはり本人がやる気にならなきゃどうしようもないってことですね。


「諦めたらそこで試合終了ですよ」


スラムダンクの安西先生の名言ですね。


今の状況に当てはまるかな?


思い詰めてると言われればそうですが、何もせずに後悔したくないだけ、

まだ私は諦めてません、絶対に高校行かせますビックリマーク


息子には現実を突きつけて追い詰めることはしないようにしております。

(学校にいけばそんな話ばっかりされてうんざりしてるはずだから…。)


息子にあった学校をこれから私なりに探します。

明日は定時制高校の合同説明会があるので行ってきます。


不登校の皆さんの参考にしていただくために、ためになりそうなことがあればレポートしますね。


あくまで前向きに考えてますので心配しないで下さいね。