今日、仕事から帰ると、


キッチンでタバコをふかす息子(高1)の姿。


すっかり遠慮を知らなくなってしましました…。


ってそれが言いたかったわけじゃなくてー、、、




「お母さんちょっと聞いて~」


「な、何?どした?」


「今日さぁ~、ドンキ(ドンキホーテ)行こうとして原付乗ってたんだけどさぁ~


スタンド(ガソリンスタンド)でガソリン入れてる時に、コム(ウィルコムの携帯)失くしたのに気付いてさぁ~


マジびびった!」


(いつも略語で話します、今どきのしゃべり方です)


「でさぁ~、来た道戻りながら探したんだけど見つからなくて、


電話しまくったんだわ、


そしたら何回かかけてるうちに、やっと電話に出たんで話聞いたら、


○○病院の前の道の真ん中に落ちてましたよーって言われてさぁー」


「で、返してもらえたの?」


「うん、ミップ(ミニストップ)で待ってるって言われたから取りに行った」


「ふ~ん、よかったねぇ~」


「ホントマジ焦ったげー!」


30代ぐらいの女性に拾っていただいたそうです。

この女性、この辺は知らないと言っていたそうなのでただの通りすがりの方かもしれません。

正義感かな? 責任感?

優しい女性に拾っていただいて本当にラッキーでした。

車の通りが結構ある道路なので、携帯が車に引かれなくてよかったですセーフ



今の人って面倒なこと避けるでしょ?

今回の一件もまさに面倒なことだと思ったんです。

警察よんだり、落し物で届けたりすると、

自分の身分を明かすことになるし、

手続きがものすごく面倒ですもん。

で、落とし主が見つからないとハガキきちゃうし…。

(所有権が拾った人間に移るのかな?)



とはいえ、なりっぱなしの携帯電話を見て見ぬふりする度胸も私もないな…。

でもそのあとはどうしてたかなぁ~。。。


今回は息子が全面的に悪いむかっ

ポッケに入れてるだけじゃ衝撃で落ちることぐらい想定しておかないとね。

(今日だけで2回も落としてるんですよ、、携帯が残念なことになってます)


失恋した子供に親が出来ることって何?-残念な携帯


「ちょっと聞いてー」って話し始めるから面白い話かと思ったら、、


とんでもない失態話でしたあせる



携帯は友人・知人の個人情報がたくさん入ってますから、


落としたら本当に一大事です…。


皆さんも取り扱いには十分気を付けてくださいね。


う~ん…


やっぱり見ぬ振りせずに警察に届けるべきかもしれませんね…。


あとで気になっちゃいそうです。。