すでに日付を回ってしまったので、昨日のことです。
以前からバイト行くのに原付が欲しいという話題になっておりまして、、、
昨日愛知県の運転免許試験場で原付免許の試験に息子がチャレンジしてきました。
以前の記事のコメントでえいとくんや他の方や友達の情報を頼りに、名古屋にもあるのかインターネットで調べてみるとありました。
免許ゼミナールっていうんですが、
名古屋にもちゃんと存在してました。
(息子が友達から聞いたのはきっとココだと思います。)
こちらは「サクセス名古屋校」です。
(052-806-4411 ↓場所は試験場のまん前です。)
普通免許の方もここでお勉強してるそうですよ。
午前の試験だとここに6時半ぐらいにこないといけないらしく、
朝が苦手な息子にはちょいときついかなと思いましたので、午後の試験にあわせて9時半の受講で行ってきました。
受講料は3900円(ただし電話で予約?してちょこっと割引してくれました)
免許の手続きに必要な写真も隣のスタジオで撮ってもらえるので持参しなくてもOKです。(500円)
約2時間半受講して、模擬テストを何枚かやって間違えたところを指導してもらって12時に終了。
この日の原付受講者は約10名ほどだったそうです。
試験は13時半開始で制限時間は30分、発表が14時40分。
仕事をしていても落ち着かなくて、メールと電話しちゃいました。 が、応答なし・・・。
(落ちて凹んでるかな・・・ 待つしかないか・・・)
返事が戻ってきたのは16時半頃でした。
「合格」
たったの2文字で、私ガッツポーズしてしまいました
ほとんど勉強していかなくてゼミだけでなんと免許がとれちゃいましたぁ~![]()
旦那には「それで受かるわけないだろ」って言われたんで、取れたと話したらビックリしてました。
夫婦でビックリです![]()
でも下の息子は「さっすが、兄ちゃん、やるときゃやるね」 って素直にほめてました。
13時半の受験者は約20名で合格者は5名だったそうで、1人は女性、年齢的には20歳ぐらいまでかな。だそうです。
ゼミで受講した10名のうち合格したのが2名、8名は不合格です。
確実に受かるというわけでもないってことですねw
試験場から帰ってくるとぐったりしてました。うれしくてルンルン
だと思ってたんですけどね。
(帰宅ラッシュにはまって、電車がしんどかったらしい)
また落ちたらなんて声かけたらいいか迷っていたんですが、取り越し苦労で本当によかったぁ~~
これでバイトも探しやすくなりそうです。
でもね、、、
ハラハラドキドキはまだまだ続く模様です・・・・。

