今日と明日で愛知の私立学校展というのがあり、行ってきました。


ダメもとで息子を誘いました。


「今日さぁ、名古屋で私立学校展っていうのがあるみたいだから私行ってくるけど、いろいろ話聞けるかもしれないよ、行かない?」


「行かない。」


「…じゃ行ってくるね。」


仕方なく、一人で行きました。


愛知県は公立大人気、私立はあまり行かない傾向があるんですけど、今日は人がごちゃごちゃいてビックリしました。


新しく出来た学校や外人がアピールしている学校など実に様々でした。


息子が志願する学校は人が途切れなくて結局話が聞けませんでした。


ので、ぶらぶら歩いていると勧誘というか自分の学校をセールスしてくる先生につかまりました。


丁度良いので、息子の話をしたらその先生は進路指導兼生徒指導の先生で親身になって聞いてくれました。


最後は「息子さんにぜひ学校をいろいろ見てもらって自分で決めさせるのがいいと思います。」


私立も当日の試験と面接を含めた総合評価で合否を決めるし、必ず…はないですよ!と言われました。


ただ、高校は中学に比べると義務教育ではない分、とても厳しいことは覚えておいてほしいとも言われました。


私が言ったらダメかもしれませんが、


「こりゃダメだ…」


私立の厳しさを感じました。


そういえば制服とか設備とかはめっちゃいいですね、ビックリしました。