ついにゴールデンウィークも終わりましたね。
皆さんはゴールデンウィークはどのように過ごしましたか?
うちは、いたって普通の休日でした。
パソコンが壊れてしまい、PCショップに行ったり、
下の息子(小6)と修学旅行の買出しに行ったり、
洗車、庭の草取り、教科書の処分、バイト探しなどなど。。。 非常に地味でしたね。
ところで、昨日は上の息子(高1)の登校日でした。
昨日は1日がかりなので、息子だけ降ろして帰ってきました。
1時間してメールが入ってきました。
「どこに行けばいいかわからない、もう帰ってもいい?」
え? 何?? 時間割あるじゃん!!
正門奥の真正面に時間割が置いてありました。 念のため私も1部いただいてきたんですが、きちんと書かれているんですよ。
わからないなら誰かに聞けばちゃんと教えてくれるだろうに・・。
「時間割もらってる? 自分のクラスが書いてある授業を受けるんだよ、わからないなら誰かに聞けば教えてくれるよ。 それぐらい自分でなんとかしなさい」
結局授業中にフラフラしていたので先生?に声をかけられ、すぐに授業がある教室にいったそう。
最初からこれじゃ~ね~ ┐( ̄ヘ ̄)┌
大学もこんな感じなんですかね~?
結局1限目だけ授業が受けられなくて、2~6限はきちんと授業が受けられたようです。
レポートも学校に直接提出するつもりだったのに3枚が間に合わず、昨日の夜中にダッシュで作成してました。
なんだか孤独で寂しいみたい、お昼もひとりぼっちだったみたいだし、学校が嫌で仕方ないみたい。
必要な単元の授業だけを受けるっていう大学風スタイルにいつなじめるようになるのか・・・
しばらく嫌々通うことになりそうです。