未だに民放では地震のニュースが流れています。
被災地の皆様、頑張ってください。
さてと.....
2日前(9日)に受けた定時制の入学試験の結果ですが、
合格しました~~
とはいかず・・・
不合格でした
やってもうた・・・・
息子が受験した高校は、定員の約8割が合格となっていたそうです。
残りは2割なので、後期選抜であと8名しか入れません。(さて、定員は何名でしょう?)
落ちたのは11名、彼女もそろって撃沈しました(さて受験者は何名でしょう?)
前期の合格者は約6割程度と書いてはあったんですが、今回は大量の合格者を出してきました。
先生がとても心配していたようで、学校を途中で抜け出して、息子の学校に来ていたそうです。
まったく知らなかったんですが、実はもう1人うちの中学校から受験者がいたそうです。
(その子は母子家庭で、お姉さんもそこの学生さん、経済的な理由のようです。しかも近所で面識あり)
高校で顔を合わせて夕方5時に学校に来てと言われ、
夕方学校へ行って、
校長室へ行って、
ひとりぼっちの卒業式をしてもらいました。
(実は卒業式の当日頭痛がひどくて学校に行くことができなかったんです・・・・)
虚しいです。。。なんかとても虚しい気分でした。。。(卒業写真がこれだけってのもね・・・・)
さっさと済ませて、本題に。。。
不合格となったので、今後のことを話し合い、定時制の後期選抜を受けることになりました。
次はさらに難関となります。。。(他の学校の不合格者と全日制の不合格者が流れてきます)
万が一落ちると最後は通信制の高校に行くことになります。
(県内には2校しかありません。ちょっと遠いな・・・。)
今回の合否のメンバーを聞いたら、何が合否の要因なのかよくわからなくなりました。
受験者が掲示板のまえでたむろしていたんですが、容姿がものすごい子が2名いたらしいんですが、二人とも合格していたそうです。
そして彼女、、、
普通に学校行ってた子なんで、なんの問題もないと思っていたんですけど、落ちた。 何がいけない?
帰りに彼女と一緒だったらしいんですが、
「もうやめよっかな・・・(高校)」
って言ったらしいです。
え? 高校ってあんまり重視するところじゃないの?? 執着はないの??
う~ん・・ま、いっか・・・
彼女の人生は彼女の好きなように進めばいいんだし、高校がすべてじゃないもんな。
息子はまた大学に行きたいって言い始めましたし・・・。
なんか言うことがコロコロ変わります。。。 これって自然なこと?? 迷ってるのか?? 美容師は??
たくさんの方に励ましていただいたのに、
応援していただいたのに、
情報提供いただいたのに、
アドバイスいただいたのに、
こんな不甲斐ない結果を報告しなければならず、
本当に申し訳なく思っています。
息子なりに頑張ったんですが、誠意が伝わらなかったのか、アピールが下手だったのか・・・
もういっかい!
後期選抜でリベンジです