中学校の学校祭が22~24日の3日間で行われました。 


全生徒で約440人、小さな学校です。 


色別に縦割りにして色で順位をつけます。 

3B,2C,1C) (3A,2D,1E) (3C,2A,1A) (3D,2B,1D,1B)

息子は黄色です。(なお、1年生は5クラスなので赤は4クラスとなりました。)


1日目 22日(金)】 いわゆる文化祭です。


芸術鑑賞(今年はアカペラコーラスの方を呼んでました。)


合唱コンクール

1日目は私の体調が良くなくて行くことが出来ませんでした泣 なんとも残念です。

ただ参加されていた方の話では、今年は合唱コンクールのレベルが高かったそうです。

ほとんど銀賞で3年生は4クラス中3クラスが金賞でした。(金・銀・銅という採点です) 

(息子のクラスも金賞でした、年々上手くなります)

それと芸術鑑賞の「アカペラコーラス」(出演料を払ってお招きしたちゃんとしたグループです)がとてもウケがよかったそうで、息子はコーラスの方と一緒に歌うことが出来て面白かったぁと言ってました。よかったです。



2日目 23日(土)】 いわゆる体育祭です。


運動会


失恋した子供に親が出来ることって何?

失恋した子供に親が出来ることって何?

失恋した子供に親が出来ることって何?

失恋した子供に親が出来ることって何?
大きなデコレーション

先生方の似顔絵

競技前の私のカメラに気付いた瞬間

応援合戦後の集合写真


へたっぴでごめんなさい、雰囲気が伝わるかな?



クラス対抗のリレーのアンカーと学年種目のアンカーをやりました。

あまりうまく撮れてないですあせる




3日目 24日(日)】 フィナーレ


発表会

・吹奏楽演奏

・職場体験学習報告

・総合学習報告(修学旅行と福祉体験)

・授業発表(ダンス)

・生徒発表(生徒会企画で、一発芸的なものを披露する)


校舎内展示作品見学


表彰式

・合唱コンクール

・応援合戦

・デコレーション・先生似顔絵


フィナーレ

・スライド上映

・3年の各クラス代表の感想コメントと2年生の代表の感想コメント

・テーマ曲の合唱


応援合戦アンコール


写真撮影


最終日は表彰式に一喜一憂し、3年生の「長」と名のついた生徒さんたちは皆涙を流していました。

一生懸命で苦労したからゆえの涙ですね、とても素敵な想い出になったと思います。

息子も何かを感じとったと思います。


そして、

休みがちな息子を本当に根気強く待ち続けてくれた皆さん…

ありがとう、私も胸が熱くなりました。

3日間息子はとても輝いていました。みんなの笑顔に支えられて…


ともだちってありがたいですね。

息子にとってこの3日間はきっと一生のタカラモノになったことでしょう。


青春っていいですね。。。