マカロン由香の『本日の一皿☆』

マカロン由香の『本日の一皿☆』

フードプロデューサー・出張料理人マカロン由香の仕事やちょっとした日常のお話♪プチマカロン1とプチマカロン2の母としても毎日奮闘中。今のところ生きるのにただただ必死でありますがブログ更新もがんばりますwww

メディア情報・お知らせ



【LINE公式アカウント ができました! 】New!! 
友だち追加
料理教室Le Macaron YUKA.の情報など気軽にキャッチできるアカウントです!
お友達募集中です🎶


【ICONIC STAGE marunouchi COMING SOON!】New!! 
マカロン由香総合プロデュースのICONIC STAGE(アイコニックステージ)が2023年12月19日に東京駅・新丸ビルB1にオープンいたしました。是非お立ち寄りください!


【マカロン由香監修ドリンクLeaflow(リーフロー)新発売!】 
マカロン由香が監修したLeaflow(リーフロー)が5月24日より発売されました。


 

連日のご連絡となります飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

 

3月9日より丸ビル1階マルキューブにて、

 

ホワイトデーマーケットを開催中ですキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

かなりご好評いただいておりますチュードキドキドキドキドキドキ

 

 

 

ホワイトデーお返しとして、

 

間違いなく喜ばれる贈り物ですラブラブラブラブラブラブ

 

 

 

このキューブケーキは(も)、テイスト(レシピ作り)はもちろんのこと、

 

このパッケージの箱や紐、カラーや袋デザインまで

 

一つひとつマカロン由香が心を込めて作った商品です!!

 

 

アップアップアップ

ちなみにこの写真も過日、代官山で撮りましたぁチュー 懐かしぃードキドキ

 

 

お近くにお越しの際は是非ウインク

 

『人気blogランキング』←こちらもどうぞよろしくお願いいたしますラブラブラブラブラブラブ

 

マカロン由香が総合プロデュースしたICONIC STAGE

 

 

現在、伊勢丹うらわ店にて

 

ホワイトデーステーションとして、

 

キューブケーキが登場しておりますキラキラキラキラキラキラ

 

 

ホワイトデーにぴったりの贈り物照れドキドキドキドキドキドキ

 

是非お手に取ってくださいませね。

 

(ちなみにこの写真上矢印とかも、代官山で撮ったんですよね口笛花をパラパラ落としたりしながら爆  笑

 

 

 

横浜店、丸ビル店でももちろん販売中です!!

 

 

ネットでも購入可能です飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

下矢印下矢印下矢印

 

 

 

『人気blogランキング』←こちらもどうぞよろしくお願いいたしますラブラブラブラブラブラブ

 

【特別技術講習〜魚の捌き方レッスン〜】

 

なかなか土曜日のスペシャルレッスンが開催されづらいですが、

 

今回は土曜日夜クラスとして特別技術講習開催を開催いたしますキラキラキラキラキラキラ

 

この機会に是非ご参加くださいませ音譜

 

 

本気でひたすら魚をさばきます。

 

 

 

 

三枚おろしに、五枚おろし

 

なかなか通常のレッスンの中だけでは、習得しづらいテクニックを、

 

みっちりご指導いたします!!

 

 

 

 

先日通常レッスンでも五枚おろしや、三枚おろしを行っておりますが、

 

なかなか苦戦されていらっしゃる方が多かったですビックリマークビックリマークビックリマーク

 

この機会に是非しっかりと復習いたしましょうドキドキドキドキドキドキ

 

 

 

ディプロマ取得予定の方、料理関係のお仕事につかれている方にとっては

 

必須の授業となります。

 

 

==============================

 【講義名】  特別技術講習
        ~魚の捌き方レッスン~


 【開催日程】 2025年4月12日土曜日夜クラス18:00〜21:15


         
 【メニュー】 

                    三枚おろし、峰びき

         五枚おろし、皮ひき
  


 【レッスン形式】 18:00〜21:00…デモ・実技
         21:00〜21:15…試食
           
          ・試食用調理は基本スタッフが行います。
          ・フランス料理1品、イタリア料理1品に仕上げて試食いたします。



 【費用他詳細】 詳細はこちらをご覧ください。

 

 


 【申込方法】 申し込みフォームからアクセスしてください。

 

 

 

 

 

 

==============================

 

 皆様のご参加をお待ちしておりますねキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

『人気blogランキング』←こちらもどうぞよろしくお願いいたしますうお座うお座うお座

 

2月のマスターでヘーゼルナッツクリームのミルクレープを作りました。

 

なぜミルクレープを作ることになったかと言いますと・・・

 

 

 

1期か2期前くらいにクレープシュゼットをやったばかりですが、

 

意外と右手と左手を同時に動かすクレープ作りに難航している方が多くいらしたため、

 

今期、いやというほど焼き続けることのできる

 

ミルクレープをプログラムに入れることで、クレープ作りをマスターしてもらう

 

という狙いでございました爆  笑キラキラキラキラキラキラ

 

 

一枚目はやはり、「あれれ?」と首を傾げる受講生も、

 

2枚目3枚目になるとスムーズに、4枚目あたりになるとグッと腕をあげて

 

いらっしゃいました照れ照れ照れアップアップアップ

 

 

さて、レッスン中に、

 

ミルクレープといえば昔懐かしのあの店・・・

 

という話になりまして。

 

えーっと

 

えーっと

 

えーっと

 

喉まででかかって出てこずのお店のお話!

 

 

 

 

そうです飛び出すハート思い出しました!!!!!!

 

南麻布のペーパームーンです。

 

 

 

 

まだ20歳そこそこでバブルキラキラも弾ける寸前くらいの時期の事です。

 

 

夜の南麻布なんてとこは、そりゃそりゃ子供の私にしたら、

 

もう度肝を抜かれる世界お金お金お金でございました。

 

 

その中でも芸能人御用達のペーパームーンに何故かはてなマーク行くことになり、

 

ペーパームーンでミルクレープを食べている

 

おっしゃれーなお姉さんやお兄さんたちを横目て見ていたことを、

 

思い出すんです。

 

本当に断片的に。。。

 

 

 

なので

 

私の中で、

 

ミルクレープというと、

 

夜の南麻布のペーパームーン。

 

今は閉店してしまっていますけれどね。

 

 

 

 

ま、そんな昔話はさておき〜ラブ

 

手作りのミルクレープはほんとうにうまうまです音譜

 

 


現実逃避したいような夜お月様に、

 

是非クレープを作り続けてみてください。

 

18枚、20枚のクレープ焼きなんてあっという間ですよぉ〜チューキラキラ

 

 

 

 

 

『人気blogランキング』←こちらもどうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

フランスマスタークラスにて。

 

久しぶりにBrouilladeブリュイヤードをレッスンに入れてみました。

 

 

 

Le Macaron YUKA.では習得プログラムを中心に考えて構成しているため、

 

どんな技術を学ぶ

 

どんな食材か

 

調理法は

 

季節は

 

という組み合わせで、勉強をしていきます。

 

マスタークラスはメニューが変わり続けていくので、

 

復習なども繰り返しながらしっかりと技術習得できるように

 

構成しているスクールとなっています。

 

 

今回の軸は「卵の凝固」です。

 

 

 

さて、Brouillade 自体は7年前くらいに一度登場しておりますが、

 

その時はまずはバターを燻製にして左矢印すでに難易度高っ)

 

それをBrouilladeにした燻製風味のブリュイヤードでした。

 

 

 

さて、今回は「Brouillade aux truffes 」つまりトリュフ風味。

 

そもそもBrouilladeブリュイヤードは、

 

かなりレベルの高い料理ですナイフとフォーク

 

 

 

三つ星レストランのスタートに出てくる感じ。

 

ただ、ブリュイヤードは卵と塩とバターで作るので、

 

何が上級クラスの料理だかピンとこない方がほとんどかと思いますが、

 

6人分なら40分くらいかけて作る本当に手間のかかる料理です。

 

 

 

しかしながら、

 

最高に美味しい!!!!

 

はっきり言って自分で作るのはとても難易度が高く、

 

火加減と止めどきが最高に難しいので、

 

誰かに作って欲しい・・・という感じ爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

 

まっ、

 

ブリュイヤードはミッシェルブラス⭐️⭐️⭐️のスタートにも出たりしますが、

 

それでも料理人の技術によって差が思い切り出てしまうところ。

 

 

 

 

 

 

ちなみに「マカロン由香と行くフランスツアー」🇫🇷で、

 

トリュフ狩りをして、そのトリュフを使ってブリュイヤードを

 

現地のフランス人マダムと一緒に作ったことがありましたニコニコニコニコニコニコ音譜音譜音譜

 

 

 

 

ちょっとその時の写真を覗いてみましょう〜ウインクキラキラキラキラキラキラ

下矢印下矢印下矢印

 

(写真:成田空港にて🛩)

 

(写真:わんこがトリュフのありかを見つけてくれて…生徒様が収穫中)

 

(写真:立派なトリュフが採れました💕)

 

(写真:採れたトリュフをたっぷり使ってブリュイヤード作り👩‍🍳)

 

 

この時は、作り方は少しカジュアルでしたが(湯煎でやるのが本格式)、

 

これまた時間をかけて、大量にトリュフの入ったBrouilladeをいただきました!

 

(写真:これからBrouilladeを含めたお食事会。ツアー参加者の生徒様と。)

 

写真を見返しますと・・・私・・・かなり若いですね。爆  笑あせる爆  笑あせる

 

(写真:たっぷりのBrouillade!!)

 

 

 

 

 

 

ブリュイヤードと一言で言っても色々なやり方があるのですが、

 

現地でのトリュフ狩りを含めて勉強するっというプランもあったりする

 

とにかく

 

マニアックなLe Macaron YUKA.

 

 

まぁ、それもそのはず。

 

マカロン由香がそもそも超マニアックチューDASH!DASH!DASH!

 

 

 

 

 

さて、受講風景に話を戻しまして・・・

 

40分くらいかけて作ったブリュイヤードを、

 

卵の殻の中に詰めていきます。

 

 

 

あまりの美味しさに、みんな感動しておりましたラブ

 

これこそ究極のフランス料理。

 

 

はい。

 

本格的にフランス料理をお勉強されたい方は、是非お待ちしておりますねウインクキラキラ

 

下矢印下矢印下矢印

 

 

 

『人気blogランキング』←こちらもどうぞよろしくお願いいたします