長野県の蓼科湖畔にある蓼の花オートキャンプ場にキャンプに出かけました

ニコニコ

 

 

湖畔キャンプに憧れていますが

① 風光明媚な湖畔サイトで、かつ車横付け可能なオートキャンプ場

② フリーサイトじゃなくて区画サイトである事

③ ワンコ同伴オッケーである事

この条件満たす所って、なかなか見つからなくて

 

そんななか、検索で見つかったのが蓼の花オートキャンプでした。

 

マフィンと三泊四日のキャンプ!

前回の那須旅行も三泊しましたが、最終日はホテル宿泊だったので、キャンプ場で三泊するのは今回が初めてです。ドッキドキ~爆笑

 

世はコロナ明けのGW!

高速道路は絶対渋滞するだろうから、チョイ前倒しでGW前半に繰り出しましたウインク

 

 

 

 

 

出発時に、すったもんだあったけど蓼科湖に無事到着!

 

image

 

キャンプ場のチェックイン時間まで、湖畔にある道の駅『ビーナスライン蓼科湖』を散策しました。美味しいアイスクリーム屋さんとかわいらしいお姉さんが開いていたワンコのトリーツ販売所がありましたしっぽフリフリ マフィンは試食のおやつにくぎ付けw

看板犬のコゲ丸ちゃんにもガウガウしないでご挨拶できましたしっぽフリフリ

 

 

ウェルカムソフトクリームで旅のスタートです音譜

 

 


 

 

さて! いよいよキャンプ場到着です。

ロッジもあるので、宿泊施設の中のおトイレが24時間使用できます。

コレ、女性にとってはポイント高いわ~照れ 別料金で温泉にも入れます音譜

 

 

 

チェックイン順にサイトが選べるのですが、私は今回一番端っこのB-1サイトにしました。少し木陰があるのとガウガウマフィンに少しでも刺激が少ない場所が良いかとわんわん 桜もまだ少し残っていて、サイトからお花見もできちゃうぞラブ 今年は何度もお花見が出来てラッキー!

 

image

 

前回のほったらかし温泉で、『テントはカーサイドタープだけで充分かもぉ…』と言ったのも束の間、ふもとっぱらキャンプ場に行く時に、風や焚き火に強いテッパンのワンポールテントが欲しくなって、先日テンマクデザインサーカスTCコンフォートソロをポチったワタシてへぺろ

 

今回、初張りです音譜

TC素材だからそれなりの重量があるのですが、設営し易くて初心者でも楽勝!寝るのは車中泊なので、広さもソロだったら充分ウインク お気に入りのテントになりました。

 

 

 

右端っこのテントが湖畔ぐるりと散歩した時に、湖の反対側から撮影した自分のサイト遠景。なんか…カッチョイイ 笑!

 

 

 

湖畔をお散歩すると、水芭蕉が咲いていました。

『みずばしょ~おの花がっ、咲いて~る♪』 

思わず口ずさみながらマフィンとお散歩しっぽフリフリ

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、小腹すいたし、おやつタイム

今回は肉まんを温めます。

マルチグリドルの窪みにお水いれて、蓋をかければ簡易型の蒸し器になります。マルチグリドル、ほんと万能チョキ

 

image

 

 

そしてあっという間に夕暮れです照れ

 

焚火をおこします。

風防が遠いのは見逃してくれw

お隣さんとの視界が近かったので焚火スポットを後退させたのですが、この日は風がほとんどなかったのでめんどくさがりの私は風防の位置は修正せず…がこの形になったんですw

 

image

 

夜のメニューは やきとり ピザ ピラフラブラブ メニューの偏りがグラサン

キャンプでは食べたいもんを好きなだけ喰らふ ← 鉄則っす

 

 

image

 

 

冷凍ピザに追いチーズ!

すんごく美味しそうに焼けているのですが、実は裏がコゲ焦げ笑い泣き

ピザストーンに乗せて、本格的に焼けるはずだったんだけど焚火の火力が強すぎたみたいでして…

あ~ぁあせる って言いながらも完食ドクロ

 

後日リベンジ予定

 

image

 

 

や、野菜どこいった~www 

たしかレタス的なものをつまんだ記憶は残っておりますてへぺろ

 

そしてピラフはメスティン自動炊飯の火力足りなくて、ブルーの固形燃料を2個使ったため出来上がりが遅くなり、かつ胃袋もピザとやきとりで満タンになったので、翌日に美味しく頂きました合格 (実は、夜食に半分位食べたのは、ナイショ)

 

キャンプ飯は、いまだ段取りも仕上がりもイマイチなんだけど、そんなことも含めて楽しくってシャーナイお年頃爆  笑

 

 

 

image

 

夜も更けて三日月、対面の道の駅の明かりが水面に映って幻想的な風景にウットリ。

 

初日は運転の疲れもあって早めにミニチュアクルーズにお籠りして就寝しました。マフィンとグッスリオヤスミナサイぐぅぐぅしました。

 

2日目に続くしっぽフリフリ