ベージニオ開始 | 桜が咲くまで…

桜が咲くまで…

普通の30代独女が浸潤性乳管がんを患ってしまった!
生きた記録を残そうかなと、無理しない程度にゆるゆると書いていこうと思っています。




こんばんは♪


ブログ久々に
なってしまいました😇


旅行に行っていたり
バタバタしてました。


旅行のことは
またブログ書きます🙌🏻





今日は1ヶ月振りくらいに
乳腺科診察でしたうさぎ


今日の夜から
ベージニオ開始です。


主治医から
普段のお通じについて聞かれ
おそらく下痢確定なので
1週間後に診察となりました!


そして、
整腸剤は毎食必ずと
下痢止めは自己調整とのことです。


おまけに今回から
タモキシフェンが
レトロゾールに変更です。


閉経後乳がんの方用とのことでしたが、
主治医の話によると
レトロゾール×リュープリン
は最強とのことです🤔


抗がん剤で生理止まったのと
リュープリンで止めてるので
レトロゾールでも効果があるらしいです🤔



そしてそのあとは
放射線科の診察もありました!


機械で肌のこと見てもらって
肌の色はまだ黒いようです🫠


たしかに浅黒いですが
少し黒さ減ってきたような🤔


保湿状態も良いようで
あと1ヶ月くらいは保湿するように
とのことでした!


そして
夏くらいまでは
間質性肺炎に気をつけるようにと。


とにかく発熱、息切れなどあれば
受診するようにと。


最後まで
何もないといいなぁ
と思います。





診察だけだったので
病院代自体は800円くらいでしたが、
薬局はベージニオだけではありませんが
7日分で35,000円ほどでした😨


恐るべしなお薬😨


飲むのに手が震えます笑


飲んで1時間くらい経った頃から
吐き気がしてます😨


ここのところ
疲れが溜まっているので
そのせいかもしれませんが…




今日もお疲れ様でした❤️







サムネイル

さくらんもについて


2023年4月左胸に違和感。

                しこり見つけ、
                乳腺クリニック→大学病院
           5月浸潤性乳管癌告知
           6月妊孕性温存
           9月乳輪温存乳房切除術
                  +腋窩リンパ節郭清術
                  +広背筋皮弁法同時再建

           10月〜ddEC療法 4クール
           12月〜ddPTX療法 4クール
2024年2月〜リュープリン+
      タモキシフェン
           3月放射線治療(トータル20回)
           4月〜ベージニオ+
                  リュープリン+
                  レトロゾール(10年予定)



ステージⅢa

ルミナールb

核グレード2