洋梨のオープントースト🍐
もう半分はいつも通りハチミツ🍯
やはり爆食が止まらなくて
毎日身体重いわ😇
コーヒー飲みにいこかなとか
お香新しいの買いにいこかなとか
いろいろ考えてたのに
結局寒いしもういいかってなって
どこにも行かず終わる休日😇
もったいないなー
しかもちょうどガソリンなくて
入れないといけないタイミングで
車乗れないのも大きいな。
元々重いフットワーク5割増し重。🚗
まじで明日は絶対入れよう。。
自分の出来ないこととか
弱みとか不足って
自分で振り返って自分で認めるのは
そう難しいことではないのだけど
他人に指摘されるってやっぱり別物だよね。
それが自覚のあることであっても。
そして指摘する側は別に
そんな大きなイベントとして言うわけじゃなく
むしろわかってるやろ?自分でも
のテンションで言う程度だから
悪意もなければ傷つける気もなくて
そんなのもわかってるけど
やはり言われるとこんなにも落ちるんやな、
て昨日ひさびさに実感。
わかってるんですわそりゃ。
言い方きついんです、こんな性格なので。
意識して自分の機嫌が顔に出ることとか
きつい言い方になることとか
ここ数年すごく気を付けてきたし
だいぶましになった自覚もある。
口調も喋るスピードも意識していて
全然違うと思う、昔と比較すると。
だけどやっぱり気持ちの余裕がないと
だめな日もある。それも事実。
あーもうこれはしかたなかったわー
てときもたまにあるけど
あーやってもたなーってのもある。
ひさびさに昨日上司と下の話をしてて
なんかすごくイラっとして
いや別に◯◯ですけどね、て言い返して
(この人に対しては意味わかんないことよく言うから常々言い返してるからそこはとりあえずいい)
何ラリーかあってから
でもにゃんさん言い方きついやん?
て言われて
うんそうやねん、そう、確かに、
やけど、、、、そうやな。
て思いつつすんごいテンション下がった😇
そしてやはり下の指導するのも
絶対自覚あるよなこれこの子、てことでも
やっぱそれ指摘されるのって
こんなにダメージくらうことやったわな、
て改めて思い出した感じ。
うーん。
もうこの年になると
指導されるとか指摘される、てこと自体
多くないわけで
社会人ぴよぴよな子に指導することと
また違うんだろうけども。
こうなったとしても
私は自分でなんとか気持ちを
切り替えないといけないと分かっているし
その機嫌の取り方も知ってるし。
(大概散財か爆食い)(それもどうなん)
でもきっと彼らは
そこがまだ上手でないことを
私は忘れてたというか見落としてたな。
言わないといけないことは
言わないといけないし
すべきことはすればいいんだけど
その後のフォローまでちゃんと
しないと私の立場だめだめやな。
相手にもよるし
相手のキャラにもよるのだけど。
萎えたの同時に反省。
そしてもう少し私頑張らないとだめだな。
教育って奥深い。深すぎる。
深すぎてゴールとかないな。
数年かじったくらいじゃ
私もまだまだひよこだな🐣
ただな、
どうしても人間同士の相性もあるんだよな。
それも痛い。
でも私がみてあげられるのはあと四ヶ月。
自分で言うのもなんだけど来年度から
私以上に気を長くもってみてあげる人
まじでいないと思うんだよな😇
どうなることやら。。
セブンのこの安納芋チップスにハマり中♡
でもまじで一気に増えた
この肉付きをなんとかしなければ。。