ご訪問いただき、ありがとうございます。

■インスタ 👉こちら  

■LIMIA 👉こちら  

■RoomCrip 👉こちら 

■取材やお仕事のご依頼は👉こちら からお願い致します。

*-----------------------------------*

 

こんにちは。

ここへ来てまた暑い日が続いてますね。

 

私は重度な冷え性やから

これぐらいがちょうど良くて

なんやったら暑いっていうか

暖かいって感じやけど。

 

 

えとー、前回の記事で

こんなフレームを作ったから

今日はこれをペイントして

アンティークな感じに

仕上げてみようかなと思います。

 

フレームを作った時の様子は👉こちらから

 

 

使うのはこちら。

これはホームセンターで畳1枚くらいの

サイズで売ってるやつで

ポリカ中空ボードっていうものです。

 

5年前にこれを使って

こういう下駄箱を作ったん。

 

扉をレトロなガラスっぽく

したかったから

あれをカッターでカットして

ガラス風にしたんやけど、

 

その時 余ってたやつが

まだ残ってたから

今日はあれを使おうかなと思って。

 

 

てか

 

今なにげにシレーっと説明を進めたけど

5年前の下駄箱が驚異的にダサくて

ちょっと素通りできんかったわ。

 

中の収納も詰め込み過ぎやし。

 

大昔に作ったものの写真を

載せる時って結構勇気いるんやわ。

 

だっていちいちダサいんやもん。

『もーこれ作ったの誰ー』てなる。

 

 

あのーほら、40代以上の方やったら

共感してもらえると思うんやけど

自分の19二十歳あたりの写真、

めちゃめちゃひどくないですか。

 

まさに平野ノラ時代の写真やんか。

 

なにその眉毛、やし、

その髪型なにー、やし、

けど日本中がそうやった時代やから

その当時は誰からもツッコまれる

ことは無かってんけど。

 

そのあとに来た

小悪魔アゲハ時代の写真も

だいーぶ痛いわ。

 

 

黒歴史やね。

 

 

 

えーっと、なんやったっけ。←

そうそう、今日はフレームやね。

ポリカをフレームに

ハマるようなサイズに

カッターでカットしまーす。

 

 

 

ポリカって軽くて頑丈なんやけど

でもカッターで簡単に

カットできてしまうから

すごい使えるアイテムやと思うわ。

 

なんちゃってガラスに見えるしね。

 

 

ちょ、とりあえず1回

フレームに入れてみようか。

(どうせ入れてみたかったんやろ)

 

(そです)←

ちなみにこのフレームは

4本をバラバラにすることができて、

 

角をハメれば

ちゃんとガチっとなるから

上から挿し込んでみようかなー。

 

 

 

溝のところにハマる瞬間、

めちゃめちゃ気持ちいい♡

 

 

で、

最後の1本をハメれば、

 

 

 

いやーーーん♡

ちょーかわいい。

 

ガラス感がテンション上がるわー。

 

もうこのままで良くない?て

思うけど、ここはやっぱ

ペイントしとこう。

 

フレームのクオリティーが

高いせいで100均のフレームとは

ワケが違うわ。

 

 

あ、横から見たら

こんな感じでハマってるん。

加工技術が精巧すぎる。

 

 

ほんなら

一旦ポリカを外して。

 

 

んー、どんなペイントでいこうか

迷うとこやな。

ひとまずこれかなあ。

 

ニッペWOOD LOVEシリーズの

オイルステイン、ウォルナット。

 

 

 

これをスポンジにつけて

塗りまーす。

 

 

そしたら

やば♡

 

ちょっとこれ

マジでこのままで良くない?

 

なにこのアンティーク感。

 

 

こうなるとますます

どの色でいこうか迷うわ。

 

はい、決めました。

STYLEの白(コットン)とグレー(鉛色)で

いきます。

 

 

 

まず

白をザックリと塗って。

 

 

そしたら

こんな感じ。

 

あれ?もうこのままで良くない?

(3回目な)

 

 

あ、分かった!←

フレーム自体が可愛いから

なにをどうしたってキマるんやわ。

 

こうなったら大船に乗った気分で

やりたいようにペイントできるやん。

 

 

グレー、いきまーす。

下に塗った白がチラっと

残るようにして

グレーを上からザックリと塗れば、

 

 

こんな感じ。

うん、オッケーでしょう。

 

 

ペンキが乾いたら

ポリカをスーっと入れて完成です。

 

 

 

 

こちら。

やーん、かわ、い、いーーー。

 

 

写真、続きます。

 

あー、かわいい。(しつこい)

 

 

玄関に飾っても

かーわーいーいーーー♡

 

 

写真、また続きます。

 

 

もー、なにこれー♡

 

 

でね、これ可愛いだけじゃなくて

かっこいいテイストにも似合うん。

 

こちら。

わー!テンション上がるー。

 

 

写真、またしても続きます。

 

かっこ可愛い感じが

個人的には どツボです♡

 

 

で、かっこいいテイストを引き上げて

くれてるアイテムたちが、これ。

triton(トライトン)

ノベルティーグッズたち。

 

これもカーマ21浜松店

tritonイベントで戴いてきまして。

 

 

やばい、めちゃめちゃかっこいい♡

 

 

ロゴがもうかっこいいんやなー。

 

 

 

 

だからいちいちキマるん。

 

 

 

こんなんとかもオシャレー。

 

 

てことで、お気に入りのフレームが

また一つ増えて

そうなると家に居ても ちょいちょい

フレームを見てしまいます。

 

 

 

以上です。

 

今日も最後まで読んで頂きまして

本当にありがとうございました。

 

 

いつも【いいね】をクリックして頂き、

ありがとうございます!

----------------------------------

👇これを登録すると記事を更新した時に通知が届きます。

フォローしてね

ブログを気に入って下さって登録して頂けますと

ものすごく有り難いですえーん

----------------------------------

👇インスタではブログには載せてない情報も見れます。

こちらもフォローして頂けますと ものすごく嬉しいですアップ

ブログの感想なども お気軽にインスタのコメント欄に入れて下さいねニコ

----------------------------------

【人気記事】

■ウッドデッキにおしゃれな物干し竿を簡単DIY

■大学受験・卒業・そして県外で一人暮らしする長女を送り出すまでの親心の話

■バッグの中身を100円グッズですっきり小分け収納!しまむらのトートバッグも安くてオススメ

■ニトリのカラボ3つをビンテージなチェストに劇的リメイク

■材料費500円・電動工具不要!1×4材1本で作るカフェラック

----------------------------------

お帰りの際には👇こちらと、

にほんブログ村 インテリアブログ 男前インテリアへ
にほんブログ村

👇こちらを


人気ブログランキング

クリックして頂けますと次の記事もまた頑張ろーてなります。