共働きパートママです。
旦那+3姉妹+ネコ暮らし🐱
汚部屋脱出のため
1日1捨て活はじめました!!
捨て活と日々の記録です。
本日の捨て活です
『ごわごわタオル3枚』
ウエスにしました
ふるさと納税間に合わず
ティッシュが現在枯渇しています
はよ注文せな
ただでさえ日常品は届くのが
おそいのだから💦💦💦
我が家はトイレットペーパーと
ティッシュはなるべくふるさと納税で
賄ってます
話はかわって
タオルがなかなか捨てられません
本当は新しいタオルを
年に1回は買い換えたいと
思っているので
とりあえず量を減らすことを考えてみました
タオルね…
ちゃんと洗濯すれば
ちゃんと枚数はあるはずなんだけどね
ミニマリストさんや
シンプルリストさんは
タオルの枚数決まっているみたいだから
マネしてみようかな…
今年の年末には
決まっタオルの枚数の
新しい年用の新しいタオルを買うぞ❗❗
(ショボい宣言ですみません)
日曜日子どもたちを連れて
某アニメショップにいってきました
もう…人混みです
え、えねるぎーが吸い取られるぅ…
エネルギーがものすごい勢いで
枯渇していきました
年齢を感じる…
昔はここにきても元気で
エネルギーが枯渇することなんて
なかったのに…
子ども曰く
『ママは推しがいないから、エネルギーが補給できないんだよ。誰か推しつくりなよ』
だって
『推し』なぁ…
もう何十年といないのよ
むしろ労力やお金の投入額からいったら
私の推しは
君たち
(子どもたち)だよ…
しかもね
『推し』ってねぇ
作るものじゃなくて
出会うもの
だと思うのよー
あぁ
推しに出会えるものなら出会いたい
子どもの推し本