で登場した「真の蔵」を題材に、バナーの作り方をご紹介します。

初心者の方にもわかりよう、なるべく工程を省かないようにしますね

長方形ツールでオプションを押しながらクリック。
180px×60pxに設定します。

文字が白、黒ベースのバナーなので、カラーパレットで
長方形を黒に設定します。
私は紙人間

もちろん、WEBセーフカラー、RGBでもOKです。
保存する時にWEB用に変換されるので、どちらでも大丈夫


イラスト、文字の素材を貼ります。
コマンドC(コピー)→V(ペースト)。コピペというやつですね(‐^▽^‐)

黒の長方形をつかんで、
コマンド(つかむ)、オプション(コピー)、シフト(水平・垂直・45度)を押しながら
下へドラッグ!
指がつらないように注意して (゜д゜;)

↑おっと、画像のタッチが変わった!
手がふさがっていたので、カメラでモニタを撮りました (・∀・) 原始的。
モニタをムービー録画するソフトがあれば良いんでしょうけど、持ってないちゅうねん

黒の長方形を、青に変更します。
それでは、レイアウトを整えましょう。
仕上がりイメージが解らないので、
黒の長方形をコマンドC→F(同じ位置の前面にペースト)し
塗りを「なし」にして、罫線に色を付けて作業します。
センスと美貌で好きなように作ってくださいね。

完成したらコマンドA(全てを選択)。

コマンド7(クリッピングマスクを作成)で
一番上にある長方形で下のイラストや文字をマスクします。

やった~~~
それっぽいね

これでデザインは完成!
次はWEB用に保存するため、サイズぴったりのgif画像に変換します。
このままでは、巨大なボタンになってしまいますよ~

次回へ続く。