健康診断の結果。 | 非結核性抗酸菌症の記録

非結核性抗酸菌症の記録

この病気が見つかった2014年7月から、
肺の一部除去手術を経て、現在の経過を記録します。
私と同じように、思わないところで聞きなれない病気になってしまった方の参考になれば。

7月半ばに、職場に結果の用紙をもらいにいきました。
育休中の私が職場に行くのも年に2回か3回。事務処理関係とこの健康診断を受け取るのと、、だから、自分の中で、久しぶりの職場に緊張感が走ります。
最初は上司と近況報告、育休中の様子なんかを話して、その後、養護の先生から用紙をもらって帰りました。
そのとき、しっかり中を見ればよかったんだけど、バタバタしていたのと問題なさそうだよ~と先生に言われたのと、、
確認したのは次の日。

あれ?、、、要精密?
なんじゃこりゃ?
気管支拡張カッコ疑いカッコトジ

先生!!大丈夫じゃなかったです~ガーン

ちょっと焦りました。
「要精密」の指定日が明後日!!
職場に行くのがちょっと遅かったら、、、ふ~。予定もなくて、よかったけど。
胸のレントゲンは違うページに書いてあり、見落とされてたみたい。ガーン
病院は車で15分ほどの近くの総合病院、隣にある予防センターでした。
近くてよかったニコ

それにしても、熱もなければ咳もない、いたって元気に毎日を過ごしている私。

気管支拡張、ってどんな病気だ?
正直、不安よりも???がたくさん。
とりあえず、予防センターにいってみよう。新しいきれいな建物で気になってました。ドキドキ~にやり