経営者塾・後継者塾 第4回 中途報告
経営者・後継者塾 第4回 好評開催中です。
本日講座は・・・
・金融機関との上手な付き合い方
・利益計画の立て方
です。
「金融機関の本音が知りたい」
「金融機関が自社の決算書をどう読むのかを知りたい」
「自社の目標売り上げの立て方を知りたい」
「資金繰り改善の考え方を知りたい」
という声にお応えします。
いつのまにやら。。。
今年も残り44日となりました。
秋というよりも、もう冬がやってきましたね
今日はネタがないので、最近読んだ本を紹介します
1冊目は『終末期患者からの3つのメッセージ』。
タイトルからして衝撃的なインパクトがありますよね
まだ途中までしか読んでいませんが、終末期医療の医師である著者の
『死を人生の完成だととらえて、いつ終わりが来ても良いように、毎日準備をし続けることが、いざというときにも後悔がない人生につながっていくだろう。』
『死は負け(敗北)ではない。もしも死が負けであるならば、人はだれしもその人生をを負けて終わることになる。』
という言葉にハッと気づかされることが多くありました。
続いて2冊目は『罪と罰~ドストエフスキー~』。
これはまだ数ページしか読んでいません。。。
読書にはまりすぎて現実逃避をしないように気をつけたいと思う今日この頃です
寒くなりました
私は、毎朝、我が家の黒柴を散歩させる任務があります。
散歩する時間は、5~6時の間ですが夏場は明るく爽快でし
たが、最近は朝焼けもなく、真っ暗の中を散歩しています。
すっかり寒くなってきましたし、少し散歩の時間を遅らせよう
かとも思いましたが、生活のリズムが狂うので我慢しています。
たまには、他の家族に代わってほしいと思いますが、一向に
早起きするものもおらず・・・・・我慢・我慢・我慢
風邪をひかないように気をつけて、毎日散歩の任務をこなします。