Mac Begin -8ページ目

iPhone予約してみた

$Mac Begin

本日、iPhone 4を予約しました。

おそらくSoftbank本社は予約時期等についてはアナウンスしてないでしょうが、フランチャイズ?店では受け付けてくれる店もあるようです。
追記:アメリカと同じく6月15日から予約受付のようです。

ただ、このお店で、「もしかしたら、入荷がない場合もございますので、その点にご了承ください。当店ではiPadの取り扱いがないので、もしかしたら入荷がないかもしれません。」と言われました。

先日のエントリー「iPad探してみた」に書いたように、Softbank直営店、一部量販店のみの取り扱いになれば、この予約が無駄になるかもしれません。
※iPad取扱店については上記エントリー参照

ただ、ここは田舎なので、iPad取扱店に行くにはかなり時間がかかります。

なんとか、Softbankショップ全店で取り扱ってほしいものです。

iPhone 3G、iPhone 3GSはSoftbankショップでの取り扱いがありましたので、まぁ大丈夫でしょう。

iPad探してみた

次期iPhoneの発売が近づいてきている中、iPadをどうしても買うことができず(お金がない...)、悶々としています。

そんな中、ちょっとiPadの実機を触ってみたいと思い、近くのSoftbankショップに行ってみました。

そうしたら、店員さんに「うちは直営店ではないのでiPadの取り扱いはしておりません。」って言われました。

そこで、直営店調べてみました。って言ってもググってみただけです.

Softbankショップ直営店一覧表

※2006年くらいの情報なので異動は多少はあると思います。

これを見る限り、近くにはまったくない...。

Apple Storeも近くにないし...。

Apple Store一覧表

ということで取り扱っている家電量販店にいってきました。

iPad取り扱い家電量販店

近くといっても車で30分はかかりましたが、触れてみたいと衝動は押さえられず...。

私の印象は(買えないというのも含めて)iPhoneの画面が大きいだけというものでした。

実際触ってみると、画面が大きいだけってこんなにすごいのかという衝撃でした。

iPhone 3GからiPhone 3GSになったときもスピードがあがっただけで、とんでもない衝撃を受けたことを瞬時に思い出しました。

学習しないなぁ、と思いつつもやっぱり欲しくなっちゃいました。

店員さんに聞いたら、売り切れで予約受け付けてるだけだったので、買わずに済みましたが。

はやく新型iPhoneでてくれないと買っちゃいそうです。



iPadの発売延期で・・・

$Mac Begin

iPadが5月末まで発売延期された訳ですが、他の方のブログを拝見すると、すでにアメリカから個人輸入されている方も多いようです。

日本には電波法って法律があり、正式には日本で発売されたものでなければ、技適を受けてないので使えないわけです。

wikipedia/技術基準適合証明

まぁそんなことは私たちのApple製品に対する情熱の前では、盲目にならざる負えないわけで...。

とは言っても、懲役刑などの罰則規定もあり、日本に住んでいる以上この法律にはしたがわなければなりません。

ただ、アメリカ在住の日本人には及ばないため、さまざまな日本語ブログで連日レビューが公開されています。

何が言いたいかというと、捕まらないように気をつけましょうということです。

個人的に使っている分には(他に影響がなければ)捕まらないと思いますが、法律を犯していることには変わりありませんので、自己責任でおこないましょう。


$Mac Begin