ふと思ったこと(552) | 世界平和とお金のない世界の実現へ

世界平和とお金のない世界の実現へ

知恵の輪「マー坊が想った事」
お金がなくても助け合っていける社会を創るために知恵を出し合うブログです。
あなたの知恵を貸してください。
メインブログは楽天「知恵の輪」です。
http://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/

>我が家の救急箱の中には常備薬が入っています。
常備薬はほとんど使わないけど常備器は使います。
常備器って初めて使った言葉です(笑)
我が家には血圧計がありますが
血圧計を使っても血圧を正常値にはしません。
僕にとっての常備器とは波動転写器です。
我が家では僕しか使わないです(笑)
誰も信じていないみたいです(笑)
体調と精神を整える時と薬を飲む時に使います。
 
 
>自分の都合に合わせて働くことも
自分の都合に合わせて休むのも良いもんですね。
働くことが趣味のような感じです(笑)
お金を稼ぐ必要のない社会なら出来ますよ。
 
 
>自然の中での仕事は飽きないですね。
子どもの心が湧いてくるのかもしれません。
 
 
>田舎の農作業は
都会では味わえない楽しい仕事です。
多くの人に体験して欲しいですね。
 
 
>科学は良いことも悪いことにも使われますね。
世界平和になれば良いことにしか使わない。
お金儲けに活用することはないから。
そう思いますよ。
 
 
>むかし
義母が生きているころ義兄が義母に言いました。
「米を作るより野菜を作ってみたい」と。
それを聞いた義母は
「アホか野菜は手間が要るど」と。
それを聞いた義兄は納得していました。
野菜は家庭菜園程度で作っているけど
それでもかなりの手間がかかります。
 
 
>あるサイトにこんな記述が。
アパート経営の落とし穴の一つに
「アパート経営の書籍でよく目にする
キャッチコピーですが、
大きな誤解を生んでいます。
それは、借金を資産と間違えていることです。」
と書いてありました。
 
 
>資産とは
個人または法人の所有する金銭・土地・建物
などの総称。
資産運用とは
自分の資産を増やす目的で、貯蓄したり、
投資したりすること。
借金は資産ではないんですね。
 
 
>食糧自給率が低いのに
田んぼや畑の耕作放棄地は増えています。
お金を稼ぐ必要のない社会なら?
食糧自給率は100%超えますよ。
自然の中で働くのが好きな人は多いんです。
我が家は3年前から米作りをやめました涙
 
 
>昔こんな事を言っていましたよ。
「利息で食っていける」って。
昔は利息が高かったので
「お金を貯めて利息で生活費が稼げる」と。