暑くてたまらない頭に~保冷剤入りバンダナでスッキリ過ごそう | いるぴょん たんしむ

いるぴょん たんしむ

いるぴょんたんしむは韓国語で一筋ひとすじですという意味
2019.12~引っ越しした別府温泉にドハマリ中
2020.10末に大きさ5㎝の子宮体癌発覚!11月全摘手術1a期G2
12月~TC療法抗がん剤4回投与後経過観察中
☆充電期間は湯治のように温泉楽しでるまーぼう丼の日記です☆

お江戸旅日記の続きの前に
書きたくなったネタありパー
 
今日はだいぶ涼しい風が吹いているけど
この夏はホントに暑くて暑くて
頭汗や首汗が酷くて
髪の毛びっしょびしょになっていました
 
去年の今頃は
抗がん剤終わってから
5カ月くらい経ってて
ベリーショートデビュー直前でした
 

後ろ髪が寂しいので

帽子にリボン付けてみたり

 

バンダナを頭に巻いて

気になる横髪は産毛ウィッグ付けてみたり

バンダナでリボンや帽子作ってみたり

頭を隠すことばかり考えていたからか?

髪の毛がなくなってて感じなかったのか?

暑かったはずなのに

そこまで感じていなかったんだと思います

 

病気は違えど

抗がん剤の少し後輩ちゃん

丸山さん

脱毛の記録をブログで発表していたのを読んで

自分の時のことも思い出しながら

今年の異常な暑さを乗り切ったアイテム

を紹介したくなりました

 

まずはちょうど去年書いていたブログ

体験記録をせっせと書いてた頃

 

こんなお気楽なブログでも

必要な方の目に留まって

励まされたとメッセージ下さったりもあって

自分の軌跡を残していたことが

どなたかの明るい光になっているのかもしれない

少しだけ前に進んでる私

何でもないことでも楽しんでて

そのまんまで

変わらずお気楽で

元気に過ごしていきたいなって思ってます

 

お仲間さんは増えて欲しくないけど

2人に1人がガンになる(ホントに?)

と言われてる時代!?

不思議なご縁でお仲間になってしまった方々の

先輩であり

参考にさせていただいた方々の後輩でもあり

 

がんサバイバーという言葉

日々は忘れているんですが

時々思い出し振り返ることも大切ですよね

 

話は戻って

今年の夏はホントに暑くて暑くて

たまりませんでした

 

髪がもう普通の人になったから?

抗がん剤の副作用?

更年期?

 

なんだかわからないんですが

汗が噴き出る頭あせる

 

ある日のNHKあさイチで

手ぬぐいの利用方法いろいろ紹介されてた中

保冷剤を包んで首に巻く

 

あ~それいいかも

さっそく首に巻いて出かけてみたら

すご~く楽

首の後ろに保冷剤が来て

ちょうどよく冷えます

冷房ある所だったら寒すぎるくらい

屋外だったらちょうどいい冷えさ

首に巻いていたんですが

 

もみ上げ辺りの湧き出る汗も気になるので

頭に巻いてみたら

さらに効果的でした

 

鍼灸院の先生に念のため

頭の後ろ冷やしすぎは良くないですか?と聞いてみたら

冷えすぎと感じた時は止めたらいいですよとのこと

 

手ぬぐいはいくつか持ってるし

病院カフェの時にも使ってた

パイナップルやみつばちのもあるし

これはいいぞ~

 

首に巻くのには手ぬぐいサイズ

ちょうどいいんですが

頭に巻くと

結び目を中に入れ込むのにはちょっと不具合

それと見た目に

お祭りみたいね~

それはそれでもいいんだけどね

 

そうだ

大判のハンカチや

小さめのスカーフがあったはず

これは抗がん剤発毛期間に買ったもの
あの頃は↑に添付の写真のように
頭を覆い隠すためのアイテムでした
 
こっちの方が頭に巻きやすいわ~
バンダナハンカチや
手ぬぐい並べてみます
シワシワのままだけど
どうせ頭に巻くのでOK
 
先日湯布院散策の時に追加で買ったもの
大判のハンカチと
忍者のガーゼタオル
忍者タオルは首に巻きます
巻くとせっかくの忍者があまり目立たず
ちょうど良くなります
先日のお江戸行くときに
これを首に巻いて出発しました
 
横浜で会った妹がくれた
小さめスカーフ
バンダナ生地よりスカーフの方が
シワにならなくていいね
 
使い方は簡単です
スカーフは内側に折って
手ぬぐいやガーゼタオルも折って
保冷剤を入れ込み
保冷部分を頭の後ろにして
頭や首に巻くだけです
 
妹にもらったスカーフ頭に巻いて
鎌倉に行きました
後ろ姿はちょっと微妙だけど
案外周りの人は気にしていないもの
本人が涼しく快適なら良いのよねチュー
前からの姿はカチューシャのよう
リボンが出ると可愛さが増すので
中に入れ込みます
 
こちらは湯布院で買った
大判ハンカチ
田園調布に付けて行きました
元々頭に何か付けるとか
帽子とか苦手だったんですが
今の短さだったら
アリかも
 
私の今の髪は
抗がん剤終了してから
1年5カ月の頭です
全体の長さは切りながら
トップを伸ばしているので
ショートヘアーを持続中
普通の人だよね(笑)
 
ここでもっと励みになる写真を紹介します
田園調布で会った友達
1人は乳がん抗がん剤経験者
私よりちょうど1年先輩です
ということで
2年半経ったら
ここまでの長さになってるのね
肩が隠れるボブ
私もいずれはまた
このくらいに伸ばしてみたいけど
 
今は暑くてたまらないので
当分ショートヘア維持していくだろうと思います
 
3人でお茶しながら話して
この内の2人が
がん経験者ってことは
2人に1人が~って言う話
間違ってもないんでしょうね
婦人系の病気が気になるお年頃
お乳も子宮も経験者が身近にいるから
安心ねと
パンダちゃんには早期発見大事だよと
検診をしっかりおススメ
 
1年先輩の友達とはたしか
8カ月前のお江戸旅でも会えてたんだけど
パンダちゃんとはすごく久しぶりで
ぽっちゃりさんだったのが
すごくスッキリして
キレイになっててビックリ
訳を聞いてみたら
好きなもの食べつつも
努力もしてるみたいで
その中の1つに
座った時には必ず
足の膝と足首をくっつけて座る
それを続けてたら
足が一回り細くなったんだと
階段を1つ飛ばしで上がるとかもね
見習いたいことがたくさんありました
 
股関節痛や坐骨神経痛で悩まされているけど
出来るだけ階段は利用しています
いつまでも健康でキレイで居たいですもんね~