7月は初夏の薬膳 | いるぴょん たんしむ

いるぴょん たんしむ

いるぴょんたんしむは韓国語で一筋ひとすじですという意味
2019.12~引っ越しした別府温泉にドハマリ中
2020.10末に大きさ5㎝の子宮体癌発覚!11月全摘手術1a期G2
12月~TC療法抗がん剤4回投与後経過観察中
☆充電期間は湯治のように温泉楽しでるまーぼう丼の日記です☆

毎月第一月曜日にある
薬膳教室行って来ました
 
7月は
初夏の薬膳
 
今年は異常に早い梅雨明けでしたが
だからと言って
カラッと晴れてるんではなく
台風来たりゲリラ豪雨きたり
ジメジメ梅雨とあんまり変わらないのではない!?
 
この季節のテーマは
 
体にこもった湿気と暑さを追い出す
 
それが出来たらどれだけこの季節が過ごしやすくなるでしょうね
 
今の西洋医学ももちろん頼りになりますが
それよりも長い長い歴史ある
東洋医学的に診るという考え方にも
とっても興味を持っています
 
それで習い始めた
薬膳教室と中医学
今月でちょうど1年になります
自分の頭の中ではまだ
上手くまとまってないけどね
(特に中医学は難しいわ~)
 
薬膳では1年の季節が一回りして
また湿気を追い出す食材に戻ってきました
 
教室では先ず
時間かかる下ごしらえを全員でしてから
薬膳の講義が大体1時間位
その後で調理に入って
出来上がったメニューをみんなで食べる
 
調理実習も座学もありの
3時間教室です
  


初めて薬膳教室に行った時
スイカの皮も捨てないで食材
これが一番驚いたこと
秋になると梨の皮も捨てられなくなりましたしね
 
この季節の食養生
どんな食材が効果的なのかは
後ろにまとめまてるので
興味ある方は参考にしてみて下さいね
 
ということで
今月の薬膳教室でも出ました
スイカのメニュー
この季節の身体に必要な食材が
ふんだんに使われたメニューでした
スイカを代表に瓜系食材
体にこもった余分な熱と湿気を取り除く効果がある食材なので
このジメジメ湿気熱い季節には
たくさん摂りたいですね
 
当たり前なことなんですが
旬のモノを食べる
それだけでその季節の身体のためになる食材
となることが多いんですね
 
7月のメニューは
クローバー肉詰め苦瓜(ゴーヤ)とはと麦の緑豆春雨スープ
クローバーズッキーニとスイカのチンジャオロース
クローバー金針菜と緑豆もやしとツルムラサキのお手軽ゴマポン酢和え
クローバートウモロコシ粥
クローバースイカのトマトジュレ寄せ
クローバー初夏の養生八宝茶
お茶トウモロコシ トウモロコシのひげ 菊花 陳皮 鉄観音 マイカイカ)
 
どれも美味しくて
簡単に作れそうなのが有難い
 
この中でもすぐに
作ってみたスイカメニューを紹介しますベル
 
スイカスイカのトマトジュレ寄せ
 
①トマト湯剥きして小さく切ってハチミツ(好みで大1位)と塩少々入れて
和えたものを冷蔵庫で一晩寝かせる
(すぐ作りたかった私は3時間位の寝かせでも美味しく出来ました)
 
②①のトマトを鍋で弱火で沸騰しないように温めて
トマトが柔らかくなったらブレンダーかミキサーで潰す
 
③火を止めて小さく切ったスイカ入れてゼラチンを加え
良く混ぜて器に入れ粗熱とれたら冷蔵庫で冷やす
(粉ゼラチン使いました 
スイカは予め器に入れて置いてトマトゼラチン液を上から流して作ってもオッケー)
 
出来上がり
スイカスイカなんだけどトマトなの~
トマトの塩気がいい感じで
ハチミツの甘みも優しくて
今の季節のデザートとしてハマる味でしたラブラブ
 
他のスイカメニューでは
皮の緑部分は捨てて
白いところと赤い実が少しある部分を
チンジャオロースで炒め物にしたメニュー
習ったレシピのズッキーニは冷蔵庫になかったので
ナスとピーマンとスイカの皮で作ってみました
 
スイカの赤い色が
食欲も増すし良い感じですチュー
 
初夏の薬膳のテーマをもう一度
体にこもった湿気と暑さを追い出す
 
少しでも快適に
元気にこの季節を乗り越えたいですねラブ
 
 
食養生の食材紹介ですパー
 
旗身体にこもった熱を取る働きのある食材
瓜系(スイカ きゅうり ゴーヤ マクワ瓜 冬瓜)
夏野菜(ナス トマト レタス チシャ アスパラなど)
 
旗胃腸に優しく消化の働きを調節して全身の代謝を促進させ
余分な水分(湿邪)が溜まらないようにする働きのある食材
《消化器系を調節》
はと麦 山芋 インゲン豆 穀類 イモ類 かぼちゃ ニンジン
鶏肉(脂身のない部分) 牛肉 ドジョウなど
《消化を促進して胃腸機能を助ける》
大根 カブ オクラ
そば 玉ねぎ ラッキョウ
ピーマン パプリカ
 
《湿邪を排出させる》
はと麦 冬瓜 金針菜 
トウモロコシ(実とヒゲ)
豆類(緑豆 小豆 大豆 そら豆 グリンピース 枝豆など
鯉 ハモ スズキ 太刀魚 シラスなど
マンゴー
 
旗身体に溜まった余分な水分(湿邪)を外に出す働きのある食材
《香りで気を巡らせて水の巡り良くして出す》
みかん キンカン レモン マイカイカ ジャスミン
ニラ ラッキョウ しそ 三つ葉 みょうが 
香草 パセリ ミントなど
 
《身体を温め気を巡らせて汗などで湿邪を出す》
生姜 ネギ ニラ しそ みょうが 三つ葉 パセリなど
 
旗汗により消耗した気と水分を補う食材

冬瓜 トマト きゅうり スイカ ズッキーニ 

アスパラガス 緑豆 豆腐 

梨 りんご スモモ ビワ 桃

レモン 梅 葛

ハマグリ 豚肉 卵 ゴマなど

 

旗心を養い精神を安定させる働きのある食材
蓮の実 金針菜 小麦 ひじきなど
 
 
 
ビックリマーク注意としては
脾(消化器系)に負担をかけ湿邪を生んでしまうものは控える
冷たい食べ物 飲み物 生野菜 刺身など
唐辛子・激辛の食べ物など
甘い物の過食は控える
油濃いものの過食は避ける
 
あと一番大事なことかと思うのは
ビックリマークその季節に合った食養生でも
人それぞれの体質が違うので
皆がみな良い食材とは限らない
 
今の季節は
熱を出して水分を出す食材を摂ろうと
思っていた私ですが
自分に何が不足していて多すぎるのか!?
問診表を分析してみると
陰虚(水が不足・低下)
陽虚(体を温める働きが低下)
血虚(血が不足・低下)
自己診断ですが~
案外私は夏の食材よりも
冬の身体を温める食材の方が適してる分類になったのでビックリマーク
 
良いと言われてるものでも
 
偏りすぎず
 
ほどほどに~
が一番ですね
 
昨日鍼治療に行き
先生に言われたのは
湿気に弱い
胃腸が弱い
体力が落ちている
でした
 
まだまだいろいろ足りない私
無理なく程ほどにをモットーにしよう