コーヒー飲むと温泉入れる喫茶店 | いるぴょん たんしむ

いるぴょん たんしむ

いるぴょんたんしむは韓国語で一筋ひとすじですという意味
2019.12~引っ越しした別府温泉にドハマリ中
2020.10末に大きさ5㎝の子宮体癌発覚!11月全摘手術1a期G2
12月~TC療法抗がん剤4回投与後経過観察中
☆充電期間は湯治のように温泉楽しでるまーぼう丼の日記です☆

毎日別府の温泉入る生活になってお肌が変わったような拍手

劇的に変わったのはわかるのは
かかとのカサカサ!!
温泉が美容液効果ありクラッカー
 
新年2回めの八幡朝見神社行った後
前から気になっていた初めての場所に行きました
歩いて5分くらい
 
茶房たかさき
 
17時閉店で16時頃の平日に来ました
住宅地の中の静かな場所にある~ゆっくりお茶飲もうベル
中から店主さんが出てきて
「温泉入りますか?」「先に温泉どうぞ~」って
喫茶店のすぐ横にあるこちらを案内されましたよパー
たかさきの湯!!
 
もちろん知ってて行きました~
ここは喫茶店で飲物飲んだら無料で温泉に入れる喫茶店アップ
鍵を閉めて入ってね~と
貸切です
 
茶房たかさきの湯
お正月明けだったので
黄色いザボン湯だアップ
いい湯だな~
別府を大きく分けて8か所 別府八湯と言うのですが
それで言ったら浜脇温泉エリアにあります
ここは知らないと来れない穴場の湯恋の矢
 
湯上りいい気分で茶房に入り温泉スタンプをいただきます
温泉スタンプの説明もまだブログでは詳しく書いてなかったですね
今はサラッと~
このスタンプを88個集めると
別府温泉道名人になれます 目指してます(笑)
もう1冊の紫の御湯印帳は九州温泉道のスタンプでこれは九州全体でのもの
スタンプ押せる温泉はどこにでもないので貴重ですグッド!
 
コーヒーを待ちながら茶房の中を見学
写真の右側にある黒いタオルは温泉道名人だけがもらえる黒いタオル
オーナーさんは別府温泉道のカリスマ スペシャリストなお方だそうで
全国の温泉ファンが集まる温泉喫茶店なんだそうです
別府温泉在住ぴよぴよには置いてある物どれも興味深々でしたラブラブ
 
温泉マイスターテキスト
いつかチャレンジしてみたいと思っています
まずは88湯を一巡してから~
(別府温泉達人様たちは88湯を何巡も巡られているんですよ)
 
温泉本が始まってから今までの全部置いてあった~
ウチに今あるのはこの2冊
毎年出てる温泉本
大分里帰りの毎に買っていたけどどこに行ったかな
たまたま10年前のがあった~値上がりしてるね!!
この本のことはまた後日詳しく書くかと思いますが
温泉無料クーポンなどもあるので1冊買っても元が取れるようになってますチョキ
 
そしてこの本も販売されてたので~買いました
別府八十八湯名人への道
だいぶ前の本だからもうやってない温泉の紹介もあるけどと言われたけど
厳選された88か所の温泉のことが詳しく書いてあって面白そうです
 
コーヒーも美味しかったラブ
他の飲物メニューやケーキもありました
夏はかき氷が人気なんだそうです
 
お客さんはちょうど入れ違いに帰られたので私一人でした
 
全国の温泉ファンが集う喫茶店
大きなテーブルが2つ
これなら自然と話弾むだろうな~
 
朝見神社付近は朝見エリアと言われているのかな
この辺り散策してると神社があるからなのか気持ちが良かったキラキラ
 
神社だけではなく神社の奥に滝があり
南側に吉備山という信仰の山があるから
この辺りにはいい気が流れてるんですよ~
こちらで教えていただきましたベル
 
またお散歩途中にのんびり来たい茶房たかさきでした
 
帰りは線路沿いの道を歩こうかなと
少し歩いたところ目
ぎゃ~~クラッカークラッカークラッカー
プチ鉄子にはたまらない場所発見!!
 
この路線九州の特急走ってるし
運が良ければななつ星走ってるところも遭遇できるかも
少し待って来た電車は普通列車でしたが
向こうに見える高崎山と列車の風景は最高ね拍手
 
 
 

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村