森の中の韓方ランド炭釜24時への行き方おさらい | いるぴょん たんしむ

いるぴょん たんしむ

いるぴょんたんしむは韓国語で一筋ひとすじですという意味
2019.12~引っ越しした別府温泉にドハマリ中
2020.10末に大きさ5㎝の子宮体癌発覚!11月全摘手術1a期G2
12月~TC療法抗がん剤4回投与後経過観察中
☆充電期間は湯治のように温泉楽しでるまーぼう丼の日記です☆

ソウル市内に居ながらにして遠出してる気分にもなれて地元ディープ感もたっぷり味わえる普通のチムジルバンとはちょっと違ったサウナでお気に入り合格合格合格

森の中の韓方(漢方)ランド炭釜24時

{026C2E32-333E-4922-8BE4-C3E08B708A8B:01}

10000wで入場して
タオル2枚と修行僧みたいな長ズボンのチムジルバン服借ります
{6650C598-C236-46F0-AD2D-128F6171A78A:01}

ここの名物はやっぱりこれね~
{922220CC-6D5C-477A-AE0B-F49DC936B41B:01}
炭焼き芋*\(^o^)/*
持ち込みオッケーなんで次こそ何か持って行こうと思いながらも結局は現地で買ってしまうけど芋は確か1500wだったかと思いますニコニコ

{86560422-5664-4EA0-9735-46B26C15C7E7:01}
悪い所に炎の熱を当てて治療する所では
はじめ人間ギャートルズの気分にもなれ(笑)

{9252ADE8-F841-4325-88A0-CF52226E23AD:01}
1日でも居てしまいそうなホクホクホットスポット(^o^)/

初めて行った時のブログは
これから何度か行って~
また今回1月に行ってのんびりリアルタイム投稿したブログが こちら

最寄駅?国鉄新村駅か3号線独立門駅かな
けど歩いて行くには大変なので
バスかタクシーになります
まずはバスでの行き方のおさらいです(^o^)/

{721541A8-CFBF-4630-97C9-1751614FEF62:01}
この7024番バスで行けるんですが
このバスは서울역ソウル駅って看板あるのわかりますか?
この7024バスは
このサウナある奉元寺ポンウォンサを起点に
ソウル駅行き回り
新村(シンチョン)駅回り

なのでこのサウナ前バス停にバスが2台共停まってる時もありパー
なので帰る時はどっち行きバスが停まってるのか注意して乗りましょう^_-☆

まず新村回りの方で一番わかりやすく便利な乗り場
{AAA0C951-A8F2-40B1-B80C-71664F98ADAF:01}
地下鉄2号線新村駅3番出口出て延世大学方面歩いてすぐのバス停(スタバ前かな?)
以前乗った時は確か弘大入口まで行ってたと思ったんだけどな?
今は新村まででしたべーっだ!

続いてソウル駅回りのバス停は
{EB461E65-45EF-4EFF-8CE2-3E1103A1FC3D:01}
ソウル駅9ー1出口のソウル駅バスセンター
{44E11486-3C93-4E0B-B64D-87E2495FC883:01}
ソウル駅から見ると茶色いビルとの間道路にたくさんのバス停ある所がそうです

地下鉄5号線西大門駅は
{89B680D2-9BFE-40ED-A632-0CDB1A294B7B:01}
6番出口出てまっすぐ行った
西大門警察署前から(^o^)/

西大門駅は帰りのバス停場所はこっちです
{07D2F8AB-7B52-44AA-8FD2-A1173E496BB5:01}
2番 3番出口出て道路真ん中のバス停

3号線独立門駅は4番出口から出て独立門 霊泉市場に向かった方にあるバス停
{6EEF341C-BF93-4128-978F-8F8C89A145F1:01}

このバス停から乗ると一番近くて
トンネル過ぎるとすぐ山登って到着します

コネストさんの地図で全体地図目
新村 ソウル駅 独立門のすぐ左に奉元寺という文字見えます
{507F10EF-99FC-4B57-BF58-527EB6B83E84:01}

少し大きくすると奉元寺のすぐ近くに
スプソク漢方ランドの文字見えますパー
{FD9EBB35-A572-44E6-B8CA-B6AEEEA598DE:01}

続いてタクシーでの行き方
{B4610F31-CC65-4092-9FC5-71111077FC30:01}
行き方というか名刺ですパー
住所書いてあるので運転手さんにこれを見せますが
見せただけでわかる運転手さんはほぼいませんにひひ
カーナビに住所入れてもらっていくことになります(^o^)/
裏面も載せますね~
{2183F1F4-D10D-4589-A0BA-309C3BD31A2C:01}
先日は弘大入口駅付近から朝乗って
5000w位でした
以前も深夜乗って弘大地区に帰った時はいくらだったかな~少し割増ありました

明洞方面には乗ったことないけど
距離的にはすごく変わらないかと思います^ ^

帰りは韓方ランド受付でタクシー呼んでもらうことできるんですが
以前週末の深夜にお願いしたら
タクシー来るかどうかわかりませんよと言われショック!
坂道下りて下の大通りで捕まえてって言われたんですが~呼んでもらったら案外早く来ました(^o^)/

地元の方がメインで日本人あんまり居ないけど館内表示ちゃんと日本語あるので安心です^_-☆
ちょっと山の上行くだけで景色変わってソウル市内じゃないみたいな気分アップ

またいつでも行きたいと思うソウルのお気に入りホットスポットです温泉