スピードの時代と言われたのは
私の育った昭和という時代の象徴で
あったのかもしれません。
今週の大きな催しに実は(大変私ごとで、恐縮ですが)
誕生日が在りました。
2001年、ニューヨークで起こった人類史上
きっとそ日のことをいつまでも人々は
語り続けるだろうと思われる事件です。
真相も未だによくわかって居ない
悲しみを、怒りを一体何処に向ければよいのか
誰が責任を取れる立場にあるのか
未だに、何も明確な答えは得られて居ないような気がします。
だいたい、何であんなに多くの人の命が
一度に犠牲にならなければ成らなかったのか
何でそんな日に(自分では本当に、どうしようも無い事
だけれども)「誕生日だなぁ。今日は」なぁんてノンビリと
して居たのだろうと、全身の感覚が一度に奪われるほどに
思考が停止して、惚けたようにテレビ画面を通して
伝えられてくる信じ難い光景に
自分でも訳も解らず、とめど無く染み出るように
ながれる涙に
私の育った昭和という時代の象徴で
あったのかもしれません。
今週の大きな催しに実は(大変私ごとで、恐縮ですが)
誕生日が在りました。
2001年、ニューヨークで起こった人類史上
きっとそ日のことをいつまでも人々は
語り続けるだろうと思われる事件です。
真相も未だによくわかって居ない
悲しみを、怒りを一体何処に向ければよいのか
誰が責任を取れる立場にあるのか
未だに、何も明確な答えは得られて居ないような気がします。
だいたい、何であんなに多くの人の命が
一度に犠牲にならなければ成らなかったのか
何でそんな日に(自分では本当に、どうしようも無い事
だけれども)「誕生日だなぁ。今日は」なぁんてノンビリと
して居たのだろうと、全身の感覚が一度に奪われるほどに
思考が停止して、惚けたようにテレビ画面を通して
伝えられてくる信じ難い光景に
自分でも訳も解らず、とめど無く染み出るように
ながれる涙に