前3日が、時間がかかり過ぎました。
(日本から帰国して、軽い躁状態・日本語欠乏症と
でも云うのでしょうか、周りはもちろんドイツ人だらけ
独り言も、ドイツ語が口をついて出て来てハッとします)

自転車通勤を続けつつ
3.CBBT(Charlottenburger Blech Blaeser Tage )
シャルロッテンブルク地区・金管楽器週間を準備。
今年で、3回目になる音楽の催しです。
趣向の違うコンサートや、セミナーを企画したり
実演・実行してこれを継続するのは本当に難しいと
痛感しています。

今年は更に、50周年記念事業として
コンクールを開催する事になったので
夏休み前から準備を始めたものの
いつもの通り、様々な予想出来ない
事象にぶつかって産みの苦しみを"タップリ"と
言った処でしょうか。
ー女性の皆さんからは、ソレ、甘い!!と
お叱りを受けそうですが・・・・

つづく

ってなぜか投稿がうまく行かないので
続けますかね

財政難にあえぐのは、私たちの金管バンドも一緒
逆立ちしても出ないものは、出ないので

振るのでは無く、絞るのですねぇ。
知恵です。チエ。

印刷代がバカにならないので、スポンサーを探したり
プログラムを買って頂く(売れるように)工夫を凝らしたり
なんでもしますヨ~(笑

ポスターとプログラムは、充実させたいので(思い出作り)
カラー印刷にします。ちょっとした学級新聞並みに
仕上げます。プログラムの裏は、塗り絵になっていたり
ポザウネンコアー・メンバー秘伝のお菓子レシピだったり
色々ヤラカシテおります。
見たい方は、コンサートへどうぞ。お越しください)