昨日の大阪は、
阪神
オリックス
のぱれーで、めちゃくちゃ盛り上がって
いたようでした。
プラス、
UNIQLO心斎橋店のオープン、
朝の5時半から、
並んでいた方も、、、
とっても盛り上がっていた
大阪ミナミ界隈
だったようです。


いつもわかりやすい情報を
頂いている
イタリア食材を
輸入されている
久枝さん情報を
本日も
シェアさせて頂きます。







11月20日月曜日
大阪のコンラッドホテルで 
イタリア大使館主催のワインの展示会が
開催されました。

当社は 
アマローネのメーカーさんの依頼で 
お手伝いする事となり
1日だけ11時から夕方5時まで
レストランさん お店の方 カフェのお客様に
試飲して頂き
お話をさせて頂きました。

アマローネとは 
イタリアヴェローナ地区の
高級ワインの1つです。
葡萄を3カ月前後陰干しして 
葡萄の水分を減らしてから
ワイン製造をスタートさせるので
生産量も普通のワインよりも
少ないのです。
また糖度が高く 
飲んで頂くと干し葡萄の香がします。
葡萄の品種は主に 
コルビーナ80% 
コルビノーナ15% 
ロンディネッラ5%、
そして主原料の葡萄100%が 
コルビーナという
当社が販売している赤ワインです。

アマローネは 
深く甘く 優しい味。
でも熟成期間が長いのと
陰干し葡萄で生産量も少ないから 
価格も高めです。
なので 
最初はコルビーナの
赤ワインからスタートして頂いても十分 
干し葡萄やチョコレートの香 
でも辛口。
私は デイリーワインとしては 
素晴らしい赤ワインだと思います。
ケース単位だと
当社は1本1500円で販売しております。

またアマローネの
搾りかすを再利用したリパッソも 
深みがあるのに
軽く飲んで頂ける赤ワインです。

秋のこの時期は 
一番赤ワインが美味しくなる季節です。
安いワインが美味しくないと 
高いワインは美味しい筈がない
というのが私の考え方です。
ただ飲む順番を間違えると 
ワインは 良くないので 
最初は軽めのワインから飲み始めるのが 
上手な飲み方ですよ。

現在アマローネは完売しておりますが 
また次回必ず輸入したいと思います。
アマローネは 
全く酸っぱさを感じない
赤ワインです。
キャンティや 
バローロなどは
時に最初とても強い酸を
感じる事がありますが 
アマローネは 酸が弱い方でも
大丈夫だと思います




今の時期は
赤ワインが美味しいですよねー!!

これから、
お食事会が多くなる季節ですね❣️
ワインの知識が増えると、
ワイン選びも楽しくなりますね。