朝から時折雨のぱらつくあいにくの天気。

今日は隣の集落楠川の城まつり。

この崖の上が楠川城跡、5年前の大雨で崩れてからまだ修復作業お半分も終わらず。

本来はこの下で行われるのですが崖崩れを警戒して川を挟んだ空き地で開催。

子供神輿。

何故か家紋が菅原道真の梅ではなく、巴の紋?

種子島氏と禰寝(ねじめ)氏が楠川城で戦ったのが日本で初めて戦いに鉄砲が使われた

と言われている故事に倣い子供鉄砲隊。

戦いの様子を描いた大きな紙芝居。

楠川サロンのメンバーも野菜・団子・うどん販売をやっていました。

 

まあそれにしても雨にたたられることの多いまつりですね。

 

今日は因縁の対決、町田ゼルビアvs東京ヴェルディ。

5-0と予想外の大差で勝利。

昨年から比べても一番の町田らしい試合内容。

とにかく走る走る、サッカーの基本中の基本。

ボールを持った相手に2人・3人で襲い掛かる。

すぐにゴール前にボールを入れる。

青森山田高校でもそうでしたが、日本代表を多く輩出する訳ではないが、選手の身体を

見ただけでどれほどの練習量を積んでいるかが分かる。

解説の水沼さんが話していましたが、J1昇格で補強したと言っても、前のチームで中心

選手として活躍していた訳ではないのに、町田に来たら凄い選手にと変わると。

いい加減他の監督も自陣でパスして喜んでいる選手をレギュラーから外せば、日本の

サッカーも面白くなるのですが。

 

神戸はらしくない試合で鹿島に敗れたため町田が首位に返り咲き。

負けた試合の反省が生かされるため連敗しないのが強みですね。

 

今日も訪問いただきありがとうございました。