今日は予報通リに雨。

それでも時々は青空。

屋久島の春は山の芽吹きですが、海にも春の知らせが。

あおさのりです。

昨日まで見なかったのに急に。

二つ目は。

長命草(ボタンボウフウ)

三つめは。

流れ藻。

この中にカンパチの稚魚がいてそれをモジャコと呼びます。

鹿児島はカンパチの養殖が盛んなのでいい商売になるそうです。

この流れ着いた海藻のホンダワラはとても優秀な樹木の肥料になるそうです。

山にも海にも春が訪れました。

河口の水もきれい。

 

サッカーはJ1はお休みですがJ2の試合は開催。

鹿児島0-4でボロ負けも、エスパルスは勝利。

何より17歳の西原選手がデビュー。

素晴らしいアグレッシブなプレーを見せてくれました。

いつも言っていますがこうゆう10代で有望な選手を起用して育てることが日本代表

強化につながります。

エスバルスには昨年日大藤沢から加入の森重選手もいるのでぜひ起用してください、

ジュビロの古川陽介選手も活躍しています日本代表になれるような選手は10代から

経験を積ませるべきでしょう。

大相撲でも新入幕の尊富士が優勝しましたし。

年寄りの責任はそういう若者にチャンスを与えて育てることです。

会社でも同様に思ってやっていましたので、たぶん今でも直属の部下が課長以上に

なったのは私が一番多いはず?

 

今日も訪問いただきありがとうございました。