朝から雨。

熊本の球磨川は氾濫してかわいそうな状況。

それに比べて屋久島の水害の少なさは奇跡的。

 

午前中は楠川サロン。

今日は、ごみ分別のお勉強会。

意外と疑問が多くて効果的な勉強会でした。

 

午後13時からは、屋久島高校演劇部第9回自主公演。

昨年、鹿児島県高校演劇70周年記念に上田先生が書き下ろした作品「2070年 

鹿児島セントラル高校」昨年県内の演劇部員100人以上で上演された作品です。

12人で演じます。

 

ラストシーン。

 

2時間の大作、4つの物語のオムニバス。

まだ、演技が脚本に追いついていないです。

昨年全国2位の「ジョンデンバーへの手紙」も初上演では、声が出ていなくて大丈夫か

でしたが、全国大会上位4校での国立劇場では、見違えるような演技でした。

高校生の成長の素晴らしさを見せてもらいました。

今後が楽しみです。

3年生の引退公演でもありました。

昨年の3年生にも今年の3年生にも1年生から素晴らしい素質を持った部員がいましたが

この前、1年生だったと思ったのに早いねと言ったらほんとにあっという間でしたと笑顔。

二人とも最高の青春を過ごせたことでしょう!

一生懸命やったから得られた最高の青春でしょう。

高校生の観客が多数いました、一生懸命やらない屋久島文化を高校生が変えていくと

いいですね。

 

今日も訪問いただきありがとうございました。