今日は土曜で楠川サロン。

若奥様が棚田で作った餅米で餅つきして振舞ってくれました。

小型餅つき器

蒸しあげてから回転してお餅にします。

みんなでこけこね!

あんこも入れます。

やはりお餅はつきたてが美味しいですね。

 

毎年いとこのお嫁さんからいただく丹波篠山の黒豆。

今年もいただきました。

粒が大きくてビールが進みます。

 

小瀬田の県道沿いは今年は稲作はやりませんでしたが、コスモス畑に。

やはり秋はコスモスですね。

 

明日は町長選挙の立会人なので7時から18時まで公民館に缶詰です。

どちらが当選しても代り映えしないでしょう。

今日もサロンで聞かれましたが、私は自分の家族を守る、私に助けを求めてきた人を

守るので精一杯です。屋久島町民や日本国民を守るという人は信用していません。

立場が美味しいだけが実態でしょう。

昔から言われている「巧言令色少なし仁」、

元法相の秦野章さんの

「議員に徳目を求めるのは八百屋で魚をくれというのに等しい」

ほんとに政治家を目指す人の神経は凄いですよね。

私は正しい、それはいいのですが、皆さんの意見を聞く?聞くだけか私と考え方が

違うと拒否するかの2択。少しは勉強しろよの世界です。

菅原経済産業大臣は辞職しましたが、屋久島では議員がお祭りに焼酎寄付や支持者に

付け届けやりたい放題です。

誰も注意しないから屋久島には日本の法律が適応されないのねという移住者も。

 

町長や社長が誰でも関係ありません。

町民が町長を動かす、社員が社長を動かすのが民主主義ですよ。

町民自身が頑張らなくて補助金頼み、人のせいにしているようでは滅んでいくだけです。

自業自得ですから同情の余地はありません。

私に関わることは全力で対応します。

あなたがやることは止めないから私に奨めるなです。

昔は私ぐらいでしたが最近は40代でも橋下徹・堀江貴文・西野亮廣・メンタリストDaiGoさん

達が私が昔から言っていたことを発信してくれています。

みんなに共通は「ただ一つ甘えるな!」です。

努力しないで成果は親が金持ちだけの世界です。

明石家さんまさんの頑張るという言葉やめようを誤解している人もいました。

発言の真意は頑張ることはあたりまえでありわざわざ口にする必要はないです。

若者よ体力があるうちに必死で頑張りなさい!

 

今日も訪問いただきありがとうございました。