風は吹いているものの朝から碧空が拡がりました。

晴れたら花粉症が悪化してくしゃみが連発。

 

30日は旧暦の3月3日です。

昔は弁当を持って浜で食べたものです。

節句の時期はいそもん(とこぶし)やあおさのりの季節でもあります。

いそもん獲りにおばあちゃんが磯に出ていました。

もう一人はあおさのりも採っていました。

元気でなによりです。

 

久しぶりににっぽん丸が入港しました。

修学旅行生と聞きましたが春休みに?

2月に修学旅行で屋久島にも来ているようなので昔とは変わっているので

しょうが、2月3月に屋久島の選択は?です。

我々の頃は初夏か秋の気候の良い時が修学旅行シーズンでしたが。

京都はタクシー移動が多くなっていますので時代とともに変わっています。

我々世代では、修学旅行がタクシー?ですがグループ行動で危ない目に

あうよりは、考えてみれば合理的かもしれません。

それでも、なだれ事故やセヴォル号事件の反省として、自分の子供には

先生の言うことを聞くより危険予知を自分でできるように教育するべきで

すね。自分の身は自分で守らないと。

 

森友学園で話題の昭恵夫人付だった、谷さんは経産省の環境政策課の

係長時代に会ってプロポーザルさせていただきました。

言われているようにとてもまじめな人という好印象でした。

今回もまじめに対応しましたが、身を守ることも考えるべきでしたね。

証拠を握っておくべきでした。

経産省は(霞ヶ関全体)は官邸から彼女を守れないようでは霞ヶ関の威信

が失われます。

 

チューリップが紅白めでたく咲いたので、谷さんもめでたく収まるように期待

しています。