【レシピあり】ザクザク食感がたまらない❣️大人ラムレーズンの塩バターサンド

 
こんにちは♫
おもてなしスイーツ協会代表
日本酒唎酒師
五感スイーツアーティスト
高岡麻彩です。
 
夏真っ盛り!
おうちに簡易プール作って泳ぎたい気分❗️
広いお庭にこんなプールあったら最高かも❣️笑
 
そして、お外で歩くにはグラサン無しではしんどくなりましたね💦
ちょっと薄い色のレンズが入ってるモノがいいですよね♫
 
これをかけて海外気分なんてどうでしょ♫
 
この暑い夏!
塩分をしっかりとって熱中症対策しなきゃですよね。
 
この夏とってもおすすめな。
とっておきおもてなしスイーツレシピチョコカップケーキ
今回は腕まくりして作りましたよ〜〜♪
 
工程はあるけれど、簡単!
混ぜて、形作って、焼いて、がっちゃんこ!
『ザクザク食感がたまらない❣️大人ラムレーズンの塩バターサンド』
 
今回も五感を刺激するポイント・エッセンスでお届けします♪

<材料>

●ラムレーズン

・ふさ干しレーズン:75g

・ラム酒: 35g

・グラニュー糖:50g

・水:50g

●バタークリーム
・卵白:1個
・きび砂糖:10g
・無塩発酵バター:80g
・ホワイトチョコレート:40
・お塩:ひとつまみ
 
●クッキー生地
・薄力粉:110g
・アーモンドパウダー:30g
・粉糖:60g
・無塩発酵バター:60g​​​​​​​
・卵黄:1個​​​​​​​
・お塩:1g
・打ち粉(強力粉): 適量
<下準備>
・ラムレーズンは作っておく。
・バターは、常温に戻しておく。
・オーブンは、180℃に予熱しておく。
 
<作り方>
●ラムレーズン
①ボウルに水ときび砂糖を入れてラップをかけ、600Wで1分間電子レンジにかける。
②お砂糖をヘラで完全に溶かし、ラム酒を加える。
③レーズンを加えて、なじませるように混ぜる。

④保存容器に入れ、3日~1週間漬け込む。
※五感ポイント:やっぱりこれくらい漬け込むとラム酒の香りが素晴らしいです♪びば!
最短1日でも問題なし♪
⑤使用する際は、ザルで余分なラム酒を取り除き、キッチンペーパーでふく。
 
●塩バタークリーム
①ボウルに卵白を入れる。
※五感ポイント:直前まで冷蔵庫で冷やしておくのがコツ!

②きび砂糖を2回に分けて入れ、ハンドミキサ-でしっかり泡立てる。
③別のボウルにバターを入れ、泡立て器でやわらかくなるまで混ぜる。

④ホワイトチョコレートを、50℃程度の湯せんで溶かす。
⑤やわらかくしたバターにホワイトチョコレートを少しずつ加え、その都度混ぜる。
※五感ポイント:温かいチョコレートでも バターは溶けませんので気にしないで入れちゃいます!

⑥マヨネーズみたいになるまで全体になじむように、すべてのホワイトチョコレートを入れる。

⑦②で作ったメレンゲを2回に分けて入れる。
⑧冷蔵庫へ入れる。
 
●(これだけでも格別!まいう〜)塩バタークッキー

①薄力粉とアーモンドプードルを合わせてふるう。

②バターをボウルに入れ、泡立て器でポマード状にする。

③粉糖を2~3回に分けて加える。
④泡立て器で白っぽくなるまで混ぜる。
⑤卵黄を加えて混ぜる。
⑥2~3回に分け、しっかり混ざるようにする。

⑦ふるった粉類を入れる。
⑧ある程度まとまってきたら、塩を加える。

⑨生地をひとまとめにする。
⑩ラップに包んで冷蔵庫で1時間以上冷やす。
 
◯成形
①打ち粉をふるった台の上で生地を4mmくらいの厚さになるようにめん棒で伸ばす。
②打ち粉を表面にも刷毛で軽くはたく。
※五感ポイント:型抜きした際に、型にくっついてこないため

③大きめの丸や菊型で型抜きする。(お好みで大丈夫!)
④型抜きした生地を天板に置く。

⑤180℃に予熱したオーブンで13分間焼き、ケーキクーラーの上で粗熱をとる。
 
◯組み立て

①冷やしておいたバタークリームにラムレーズンを加える。
②お塩をひとつまみ加える。
五感エッセンス:塩が加わるコトで、旨味が増します!
塩味が結構欲しい方は1gまでOK!
③さっくり混ぜ合わせ、クッキーに乗せて、サンドする。
④冷蔵庫で冷やし固めてから食べるとまいうーです!
五感ポイント:冷凍庫で冷やして、少し溶けたくらいで食べるとラムレーズンクッキーサンドアイスに♪
※一晩寝かすと、さらに旨味が♪
 
お好みで召し上がれ♪
 
<おすすめ材料のご紹介>
・発酵バター
↑ちなみにこのお塩、お料理にも抜群です♪
たまらなく旨味を引き出してくれます♪
 
旦那さまも美味しい!と食べてくれました^^
我が家のおもてなしスイーツに加わりましたよ〜〜
 
是非、是非夏のおやつに作ってみてくださいね♪