●後編:4連休の最終日わたしと旦那さまのとある1日(ふたりの会話を大公開)

 

こんにちは、おもてなしスイーツ協会代表・日本酒唎酒師・五感スイーツアーティストの高岡麻彩です。

 

後編読みに来てくださってありがとうございます!

 

 後編

↓↓↓↓

そこから、近くに砂町銀座商店街があるとな。

ということで、③砂町銀座商店街へ。


初めてやって来ました!

 

お野菜やお肉、お魚、焼き鳥や天ぷらまで。。

雨が降っていましたが賑わっていました。


私たち夫婦はよく、食材の買い出しに行きます。

掘り出しものや珍しい食材、お得な食材を探し求めて。


昨日もバナナ2ふさで、200円のバナナを見つけました!(やったね!!笑)


あの食材であれ作ったら美味しそう!とか。

あのスーパーでは●●円やけど、めちゃお得やからお買い得!とか。


たわいもない会話ができるのがしあわせです。

 

その後はど〜〜〜してもカキ氷が食べたくて!

④船橋屋本店へ。


初めて行った船橋屋さん。

 

くず餅が有名ということで、またわたしが最近和菓子を勉強し始めたので、

旦那さまがその学び!にぜひ食べさせてみたい、と。

 


 

宇治抹茶カキ氷+くず餅3つつきのお得なセットをチョイス。


 

もうね、たまらんちゃね〜〜〜!出ました笑

見てみて、この瞬間!




 

自分で抹茶蜜と小豆をかけて食べる宇治抹茶。

氷は雪みたいに口の中でとろけて、存在感満載。

抹茶蜜と小豆のコラボレーションは苦味の中にしっとりとした黒蜜の甘さが広がり、悶絶。

くず餅の黒蜜ときな粉が、品のあるお味で。

 

シャリシャリとした食感から、口の中に溶けていく感覚。

甘さと苦さが同時に感じられる。

冷たいカキ氷と熱い緑茶。

 

たまりませんでした!五感で感じられます。

これは絶対リピート確実。

 

帰ってきた今でもまだ食べたいのです。笑

 

文化2年にできたお店がこうやって続いている理由がわかったのでした。

 

旦那さまとは「おいしい!」という感覚や味覚が同じなので、それがとても楽しいです。

 

旦那さま:「さっき近くに亀戸天神あるって書いてあったよ?」「行ってみよっか?」

わたし:「いいね!後15分で閉まるみたいやけど、徒歩4分で行けるから今行ったら間に合うね!」

 

という感じで、その後は⑤亀戸天神へ。

 

こんな風にわたしたち夫婦は、その場、その場でやりたいこと、行きたい場所を決めることが多いです。

 

初めて行った亀戸天神。

 



なんと、菅原道真公が奉られていました。

わたしの地元長岡天神でも菅原道真公が奉られていて、わたしの苗字も『菅原』なので。

 

旦那さま:「今日導かれて来たなぁ」

わたし:「ほんまやなぁ〜来るべくして来たなぁ」

 

となんだか鳥肌ものです。

旦那さまと出会ったのもご縁で、意味があって一緒になったんだなってしみじみ。

 

わたしと旦那さまのとある1日。

こんな風にのほほんと、おもいおもいの日を過ごしました。

 

みなさんは4連休いかがお過ごしでしたか?


今日から7月も最終週。

月曜日、忙しく始まる日に少しでも記事を読んでほんわかしてもらえたら嬉しいです。

今週も頑張って行きましょう〜〜!