オススメカレー粉紹介♡発酵カレーの良いこと3つ | 忙しくても続く美腸習慣/インナービューティープランナー中嶋円香【大阪府箕面市】

忙しくても続く美腸習慣/インナービューティープランナー中嶋円香【大阪府箕面市】

2015年からお料理教室&腸活×美容食の専門家のための資格講座を開催しています♪

3度のお食事で『生理痛・PMS』そして『週一回だった便通が毎日出るように』なり、子育て、仕事、家事がありながらも続けられる腸活を分かりやすくお伝えしてます♡

 
 1日3度のお食事✨


メニューに困った時にオススメな


カレーライス🍛💕





カレールーって


どんな食材でも
混ぜ込んで仕舞えば
美味しく変身する万能調味料❤️



ただ、



市販のカレールーって


✅鍋を洗うのが大変

✅何の油を使ってるか分からない

✅濃厚になりすぎることもある



そこを解決できるのが
発酵調味料を活用した



ノンオイル♡発酵カレールー
です♡



 
 
食で笑顔をつくる /
 
健康づくりに必要な
発酵・腸の知識をお届けする
栄養士で動画クリエイターの 中嶋円香です(*´▽`*)

 

 
 


これはですね〜


本当一回試してもらいたいですが



1.洗い物めっちゃ楽ちんです🤣 
 
 
 




市販のカレールーの
洗い物の大変さは、


使ってる油によるものが大きい
とおもいますが、



なんせノンオイルなので♡


するり❤️と落ちます❤️








そして


2.辛さ調整しやすい



自分で作るルーなので

材料を自分で選択できる


って結構大きいと思います😊✨



カレールーの材料の1つ

カレー粉も辛さや旨味は
会社によって異なるので


自分流にできちゃう😍💕





私のお気に入りはこちら❤️





これが一番お気に入りです😍💕




ただ。



唐辛子も入っているので
辛く感じる方(特にお子さん)
もいらっしゃるようで…



そんな方たちの中で
オススメされているのが







原材料も唐辛子不使用です❤️






カレー粉って
唐揚げ作る時とかにも
活かせるので


持ってて良いスパイスの1つですよね💕




そして最後



3.発酵を口にできる



カレールーにする時に

発酵調味料を使うと


それだけでカレーライスも

発酵調味料を摂取❤️


コトコト煮込んだ後でも、
発酵菌自体は失活していても。


腸を整える力は衰えません。







色んな形で

腸を鍛えることで


☑︎免疫力
☑︎美肌
☑︎便秘改善


を叶えていきましょう❤️



発酵カレールーを学べる
発酵アドバイザー💕



次回

2022年1月14日開催


ご興味ある方はこちら❤️







 
 
 
レッスン情報・申込
 
 
 
クリックで登録できない場合は
ID検索🔍 
@587fgdae 
でお願いします🙇‍♀️💕

自己紹介》》こちらをご覧ください

 

 


 
 
 
YouTube
 
》》こちら

 

 

 
 
 
 
 
 
インスタグラム
 
》》こちら